Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

出来る事は少ないけれど。

2018-07-11 08:35:22 | 些細な日常の独り言

この度の西日本災害では
やはり あの東日本大震災を思い出してしまいます。

私の住んでる地域では
あまり被害が出なかったのだけれども
それでもライフラインの復旧まで…とか
仙台に工場がある都合等でお店再開まで奔走した事等。
何より 当日 ラジオでしか他県の情報を得られず
津波被害等 耳にしては居ても
翌日以降 初めてテレビで映像を見た時の衝撃とショックは
計り知れない程で 私達家族は言葉を失ったり
テレビに向かって「危ない!」と叫んだりでした。

自然災害には抗えない事とはいえ
こうして刻一刻と被害状況が明らかになってくると
胸が痛む想いです。

何をしたら良いのだろう?
何が出来るのだろう?
そう何度も考えるのですが
多分 私個人に出来る事は限られていて。

心から祈る事と
些少の寄付くらいなのですが
それでも幸いにも
私の勤めている会社では この度各店舗に
西日本災害支援募金を募る募金箱を設置する事となった。

当然 全国展開しているので
被害の状況によっては東日本の時の様に炊き出し等もやるかも知れない。
炊き出しに関しては
末端の私達に なかなか その活動状況が
リアルタイムには伝わって来ないのだけれども。

それでも所属している会社が
何かしらの支援活動に積極的だと
遠く離れた場所で働いてる私にとって有難い。

ここで一生懸命働いて利益をあげて
その一部だけでも支援に回るのであれば
この場所で祈りながら働く事も無駄じゃない、と思えるから。

勿論 それは自己満足でしかないのだろうけれど。

自分の足で、自分の手で
何かをしている方々には
遠く及ばない事なのだろうけれど。

それでも。
今、何が出来るか?
と考えた時に 現実的に出来る事は
やっぱり支援品を送るとか 募金等となってしまう。

様々な方が深い悲しみと苦しみでおられると思うと
気軽に慰めの言葉など出せず
口を噤むしか出来ず
また
何を言っても 何の慰めにもならないと そう思うのですが…。

でも まずはライフライン復旧と
少しでも身体を休められる場所がありますように
そして行方不明の方々がご家族の元に戻られますように
今は それだけを祈りたいと思います。

そして少しでも支援金が渡るように
ここで頑張って働きます。

お弁当事情、様々。

2018-07-11 06:53:18 | 些細な日常の独り言

最近のお弁当事情の情報をgetしようと
息子達に どんなお弁当を持ってきてるか等
時々 聞いてみる私(;^_^A

美味しそうなおかず とか
珍しいおかず とか
何かしら参考になる情報があるのではないかと。

長男クンは 急いでお弁当を食べて
すぐ図書室へ行く(図書委員長)から
あまり他の人のお弁当を気にしてない、と。

思わず出てしまった私の言葉。
「……君、(独り)ぼっちなの?(´・ω・`)」

「違うわっ!Σ(・ω・;|||」

………女子と違って
男子って あんまり一緒にお昼しないのかしら?

次男クンにも聞いてみると
まぁ こちらは忙しい昼休みでは無いらしく
教室で ある程度ゆっくりお弁当Time出来てるらしい。
聞くと、半数くらいコンビニ弁当や購買(パン、おにぎり)で
珍しいなぁ と思ったのは
そうめん弁当だったらしい。

「あぁ、今 結構 お素麺とかお弁当にするの流行ってるみたいね〜」
と答えたものの……
う〜ん……ツユは別添えで冷やした物を持っていくとして
学校内の室温やお弁当の管理状態が不明なところに お素麺……。
色々と不安だ……(´・×・`)我が子の場合。

保冷剤を沢山詰めて 持って行かせたら良いのかな?

そんな 取り留めの無い話をしながら朝食( *^艸^)

数量限定の購買で何かたまに買いたいか?と問うと
「めんどくさい」と言うのが答えだったので
やっぱり お弁当は作らないとダメなのね…(;^_^A

そして今日のお弁当。

詰める辺りで時間ギリギリで
雑な感じになっちゃった(´>∀<`)ゝ

大きなエビフライ
唐揚げ
インゲンとベーコンのソテー
チーズ入りオープンオムレツ
スィートポテト
Σ(゚д゚;)ミニトマト、入れ忘れた!

朝から揚げ物ってちょっと面倒だけど
少量だからね…油を少しにして揚げれば良いし
やり始めれば面倒さも吹き飛ぶものですね( *^艸^)

フライパンも小さなサイズで済むし(*˘︶˘*).。.:*♡ 

さぁ今日は昼からお出掛け( *´︶`*)

午前中にお掃除とお洗濯
済ましてしまいましょう\(*ˊᗜˋ*)/♡


☆º°˚*☆ Have a ηice ϑay ☆º°˚*☆