Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

気になるあの仔。

2018-07-17 22:26:23 | 些細な日常の独り言

いつもの小さなスーパーの駐輪場に
4日程前からキジトラの猫チャンが居着いている。

仔猫という程 小さくもなく
成猫とは言えない位 まだあどけなさが残る姿で
きっと まだ子供なのだと思う。

鳴く事も無く 大人しく
自転車の陰で座ってたり うずくまってたり。

結構 近づいても逃げる事は無いけれど
撫でようとすると緊張した顔をするので
怖がらせては可哀想…と撫でるのを躊躇う。

迷い猫?
逃げはしないから人間に慣れてる感じもするし
でも緊張で一杯になる様子からは警戒心も窺えるし…。

首輪等も無いけれど…野良チャンにしては やっぱり人間に慣れてる気もする。

私は元々 猫が好きなので(犬も好き)
当然 連れて帰りたい衝動が胸の中で波立つ。

でも。
数年前から猫アレルギーに罹ってしまったし
今の住居はペット禁止物件。

軽い気持ちで連れ帰っても
この仔の一生に責任を持って寄り添えるか?といったら
きっと今の住居では不可能だろうと思う。

また、どんなに飼いたくとも
アレルギーが酷くなった場合 飼い続ける事が出来るか?と問えば
それはきっと無理だろうとも思う。

途中で放棄するならば
初めから飼わない選択をするべきだと私は思う。

家族として迎え入れるだけの覚悟が無ければ
ペットは飼うべきでは無い。

そう自分に言い聞かせ 後ろ髪をひかれる想いで
ここ数日 スーパーを後にしています(´・ω・`)

今日、スーパーの店員サンが教えてくれたのだけど
あの仔は数日前に店の前のゴミ箱に捨てられていたのだそう。

飼えなくなった誰かが
ゴミ箱に!捨てたのだと思われ…。

それからずっと店の駐輪場から動かないのだって(´・ω・`)

だから 人間に慣れてもいるし
人間を警戒してる部分もあるし…なんだと思う。

飼える環境ならば 連れて帰りたい。
思いっきり愛してあげたい。

でも、やっぱり何度考えても無理だ(´・ω・`)

古い家で、今更 犬猫の一匹や二匹
飼ったからと言って
どこそこが傷む…と気にする物件じゃなかろう、大家のケチ!と
秘かに思ったりするけれど(;^_^A

閉じ込めて暮らさせる訳にはいかないし
バレた!飼えない!となった時
安易に捨てるなんてしたくないし
じゃあ知り合いに押し付ける という訳にもいかない。

だから 絶対に飼ってはいけない。
連れかえってはダメだ。

あの仔の一生に寄り添える誰かが現れてくれたなら
どんなに喜ばしい事だろう。

私の身近には保護してくれるような組織は見当たらない(´・ω・`)

気になるあの仔は
今宵 どうやって過ごしているだろう。


何か食べたのだろうか?


そんな事を思いながら悶々と夜は更けていく。

やっと雑草刈りました(;^_^A

2018-07-17 21:38:38 | 夏だけの栽培日記

昨日までの3連休中は日曜がお休みで
あとは お仕事でした。
連休中はお天気も良く
お店も、近所でお祭りが開催されてた影響で
有難くも 千客万来状態でした。

日曜は、色々と家事をやろうと
頭の中だけで「あれも、これも」と考えていたのですが
実際は午前中 ぐったり まったり ぼんやりと過ごしてしまい
「このままではマズい」と腰をやっとあげ
15:00頃になってから 長男クンを巻き込んで(笑)
庭の草むしりを 二人がかりで2時間やりました(*''艸3`):;*。 プッ

画像を残せば良かったのですが
これぞビフォー・アフターって思える程に
なんとか格好がついた(;^_^A

雑草のベッドが出来そう……は長男クンの台詞(;^_^A

刈った雑草を一箇所に纏めていったら
物凄い量に……。
確かにベッドになりそうな程だわ…。
寝たくはないけれど( ;゚³゚)

放置状態のミニトマトも
脇芽があちこちから立派に伸びてしまって
それぞれに実がなってるけれど
主茎の先端の実付きが悪くなってるし(-∀-`; )

支柱にあちこちを結わえて
涼しくなったであろうミニトマトサン達の足元に緩効性肥料を混ぜた。

今日は雨だったので
土中で肥料成分がゆっくりと染み込んだかも(*˘︶˘*).。.:*♡ 

そして軒下のバラの葉をよく見たら
葉っぱを大胆に大きく食い荒らしてる奴がどこかに潜んでるらしいΣ(゚д゚;)

葉っぱの裏とかよく見てみたけれど
姿形が見当たらない。
土中に潜んでいるのかしら?(´・ω・`)

オルトランと同効果という顆粒剤があるので
明日、撒いてみようと思ってます。
ナメクジだったら あんまり効果無いかもだけど(`;ω;´)

でも、絶対ナメクジってよりは夜盗虫っぽい。
いや、ナメクジかも…?
ナメクジも夜行性のようですからね(`;ω;´)

明日、忘れなければ
大胆に食い荒らされた葉の写真をお見せします(;^_^A