Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

長男クン、初めてのお付き合い。

2019-04-21 23:28:50 | 些細な日常の独り言

タイトルでお付き合いと書いたけれど

残念ながら女性との個人的なお付き合いではありませんので悪しからず。

 

金曜の夜は長男クン、初の歓迎会参加でした( *´艸`)

遅くとも22時には帰ってくるものと思っていましたが

生意気にも帰ってきたのは0時過ぎ。

若めの先輩達に二次会に連れて行ってもらったそう。

初任給前と言う事で奢りだったとか(;^ω^)

お付き合いもあるのは分かるのでうるさい事は言いたくないけれど

君はまだ未成年。

飲酒等しなかったのは良いけれど(本人はお酒は絶対飲みたくないと普段から言ってる)

0時前には帰宅しなければダメだよ……と言ってしまった。

 

社会人となれば成人前でも午前様で良いものなのか

そこら辺はよく分からないけれど

個人的には、0時前には帰宅してるべきだろうと思うのです。

高校を卒業したら門限は不要なのかも知れない。

でも、私は20歳になるまでは門限を設定するつもりでいる(笑)

 

それは、やっぱり

子供の安全を守りたい親の想いの一つだろうと自分では思っている。

高校を卒業したから……

社会人になったから……

だからと言って、急に自分の身を守れるほどの大人になったとも思えない。

社会人ともなればお付き合いもあるだろうから

高校の時のように22時までが門限とするつもりもない。

また女の子とも違って、性犯罪などの危険も少ない。

(最近は全くないとは言い切れないご時世だけど)

(そう考えると女の子の親御さんは心配が尽きないだろうなと想像する)

 

でも、居酒屋や繁華街に出向くと言う事は

どんな危険があるのか少しずつ学習して行って欲しいのです。

いわば免疫というものを付けてから

午前様なり朝帰りなりして欲しいのです(;^ω^)

 

会社の先輩たちが一緒だったので

極端な危険はないと思ってるし

先輩にお付き合いするのも社会勉強なので

それ自体は全く構わない。

可愛がられてお仕事する方が全然良いですしね(*^-^*)

 

まぁ、今回は初回の飲み会だったので(本人は全く飲まないけれど)

ちょっと、お説教しましたが

先輩たちがお開きと言い出すまでは帰りづらいのも理解出来るから

まぁ、次回からは仮に0時を過ぎたとしても

そんなにうるさく言うつもりも無いのです。

取り敢えず最初が肝心( *´艸`)プッ

これで長男クンの頭の中にはインプットされた事でしょう。

 

自分は未成年であること。

 

それはともかくとして

先輩たちに連れて行ってもらえたと言う事は

少しは仲間として

またはこれから仲間になる心づもりで受け入れて貰ってると言う事。

その点は親として嬉しい限りです(*^-^*)

 

真摯な気持ちで何でも教えて貰って

大人の仲間入りを少しずつ果たして行って欲しいものです。

因みに、長男クンはきっと

20歳を超えても飲酒しない気がしてます(;^ω^)

ソフトドリンクでずっと付き合うつもりなのだろうか?(笑)

さて、あと2年後が楽しみ( *´艸`)プッ

 

 

 

 

 

 


今年は弘前城の桜を見たい気分。

2019-04-21 12:01:58 | 些細な日常の独り言

昨日は温かな日差しで……。

キッチンから遠くに見えるフロアの窓の外を眺めて

弘前公園の桜を見に行きたいなぁ……と

突拍子もなく思ったのです。

桜の季節に弘前城へ行ったのは息子達が小さな頃。

あの時は……。

旦那サマが運転する車に乗って、友達のシングルマザーとその息子達と

大所帯で行き、ピクニック気分でお弁当を広げた事が思い出されます。

彼女の長男サンはうちの長男クンと同い年。

今年専門学校へと入学したと聞いています。

時折lineのやり取りをしたりしますが

職場が変わってからは回数も少なくなり、季節の変わり目とか思いだした時などと

合う回数も年に1回位程度となりました(;^ω^)

同じ市内でありながら……とは思うけれど

お互いに生活をすること自体に忙しいとそんなものかも知れません(笑)

 

ちょっと話が脱線気味となりましたが

急に桜見物をしたくなったので電車に乗って弘前に行こうか?と

息子達を誘ってみたら

行く事自体は賛成のようだけれども来週の方が桜が咲いてるのではないかと言われ

来週に持ち越されてしまった……(´-ω-`)

言ってる事は御尤も………。

でも、来週はGWの始まりで……

母の体力と気力が心配なんだけれどもねぇ(^-^;

まぁ、とにかく桜はお預けを食らってしまいました(笑)

 

青森市内でも桜まつりは勿論やっておりますが

滅多に行かない弘前の桜を見に行きたいのです。

弘前自体は何度も行った事があります。

旦那サマの検査を待ってる間に散策もしたし

ふらりと次男クンと電車に乗って弘前城内を散策もした。

ドライブがてら弘前市内をぐるりと回ったり。

桜の季節はあえて避けていた部分もあります。

何故なら観光地となっているので桜祭りの間は

めっちゃ混みまくってる事がわかっているから(;^ω^)

 

でも今年は弘前の桜気分なのです。

去年は旦那サマ最期の入院中、病院近くの小さな公園の桜に慰められました。

同じ桜を見に行こうかとも思ったのですが

弘前城の桜を一緒に観に行った事が思い出され

ふと、今年は彼の遺影を携えて桜を眺めてこようか…と思い至った。

私と同じで旦那サマは人混みが苦手で

混んでる事が予想される場所や時期は避けていたので

思い返せば、桜見物などは殆ど行ってない事に気付いてしまった。

子供達が小さな頃は子供たちの為に市内の桜祭りに行ったけれど……。

二人っきりで過ごした桜祭りは無いなぁ……と少し寂しく思う。

二人でよぼよぼになって、のんびり桜の中を散歩したかったなぁと

未だに思ってしまうのです。

 

長男クンが車を持てば弘前辺りは幾らでも行けるのですが

今年は桜の季節には間に合わないし

間に合ったとしても車で行ったら渋滞と駐車場に苦労するので

やっぱり桜祭りは電車で移動がBestでしょう( *´艸`)プッ

 

弘前城は改修中と思ったけれど、一体どうなってるのでしょう?

お堀の桜も綺麗だし、立派な枝垂桜もあったと記憶しております。

青森市内と違って城下町だった所ですから風情も感じられます。

城内見物は今年は出来ないでしょうが

広い園内を散策するのは結構な運動量です(;^ω^)

カメラを構えた人たちも至る所におられるでしょう。

にぎやかな事が好きだった旦那サマも喜んで観てくれる事でしょう。

 

願わくば……。

私の公休日がお天気でありますように( *´艸`)プッ