今年購入したプリンセスチャン。
5月30日にはこんな感じでした。
31日は早朝出勤で朝もバタバタと出掛けてしまい
昨日の土曜日は夕方にやっと水やり(;^ω^)
今朝は殆どの蕾が咲いていました( *´艸`)♡
今日中か、明日には咲きそうな蕾も。
まだ若いせいなのか、花の大きさは3~4㎝くらい。
年数が経てば10㎝くらいになるのでしょうか?(^-^;
これはこれで可愛らしいので良いのですが
バラ園から届いたばかりなので世話の問題と言う事では無く
樹勢の問題なのかなぁ?と疑問に思った次第です。
同じく今年購入のジプシーチャンも成長目覚ましく。
新たな葉を次々と伸ばして、予想外にも小さな蕾まで。
ジプシーチャンは育てやすい品種なのだと思います(*^-^*)ラッキー♡
(;^ω^)……。
ボケボケですが…赤いミニバラの蕾チャンも綻んできました。
この子達も可愛らしくて好きです(*^-^*)
他のバラサン達も蕾を一生懸命に膨らませてきましたが
咲くまでにはもう少しかかりそうです。
月極駐車場まで歩いていくと
地植えのバラを目にするようになりました(*^-^*)
種類にも多少の差はあるのでしょうが
結構咲き始めてまいりました♡
地植えの方が、やはり力強い気がいたします。
まぁ我が家では無理な話なんですけどね( *´艸`)プッ
約一週間と長い研修出張を終え
一昨日、長男クンが戻ってまいりました。
昨日の夕方から運転練習再開です( *´艸`)プッ
まだまだ……一人で運転させるには不安の残る状況ですが
取り敢えず、ぶつける事も掠る事も無く
毎日旦那サマの加護に感謝しています。
私の方はというと、長男クン不在の間
ちょこちょこと運転したりして
道を知らない……という不安感があるものの
バックの感覚、車幅の感覚、車の特性等
ほぼ問題なく掴めてきた状況となりました。
今日は長男クン出張中の大量の洗濯物を干した後
昼頃からまた運転練習へと出掛けます(;^ω^)
先週の様に遠い横浜町までは行きません。
走行練習は勿論ですが、バック駐車練習と車幅の感覚を覚えさせる事もしたい。
自分が本当の初心者の頃はどうやって掴んだか……?
どちらかといえば感覚を掴むのは得意な方だったので
別段、悩んだりはしなかったのですが
長男クンはそういったところが不器用な子だと思います(;'∀')
遠出はしない……と思ってるものの
長男クンは浪岡まで行く?と。
浪岡だって横浜町程では無いけれど少し遠い(;^ω^)
どうしたものか……練習コースに悩む母なのでした。