goo blog サービス終了のお知らせ 

Small gardens(小さな庭から)

小さな庭で初心者ながらも 色々植えて育てています。
雪国の為、夏限定の栽培日記と日々の事、思った事など。

たまには 寄り道。

2018-07-23 19:12:34 | 些細な日常の独り言

今日は16:00にお仕事が終って
朝 降っていた雨もすっかりやんで。
珍しく職場近くのドトールサンへと寄り道( *^艸^)

いつもならコーヒーなんだけど
今日の気分はアイスティー(*˘︶˘*).。.:*♡ 

涼し気なスィーツと一緒に。

どちらもピーチ味(*''艸3`):;*。 プッ

ドトールサンはおひとり様が多いようね( *´︶`*)
気楽に入れるところが魅力かな?
時折 お二人様も居るけれど
店内が静かなので 静かな声でお喋りされる方が多いみたい。

ちょっと 一息、には丁度良いかも。

ドリンクサイズをⓂ️にしちゃったけれど
ほんの少しの滞在なら 小さいサイズでも良かったかも(;^_^A
長居をするつもりは無かったので
結構 必死に飲んだ(*''艸3`):;*。 プッ

スィーツはペロリ だけどね(´>∀<`)ゝ

それから いつものスーパーへ寄って
今日の献立を考える。

珍しく生鮭が売られていた。
小さなスーパーだと置く種類に限界があるようで
いつ見ても同じラインナップなの(;^_^A

今日は久々にお魚が食べたいな…と
購入しちゃったけれど
次男クンは大の魚嫌い( ;゚³゚)

でも 今日はお魚にしちゃうもんね〜( ̄∀ ̄)

ムニエルにしちゃおうっと(*˘︶˘*).。.:*♡ 

後はサラダと冷奴。
最近 よく拝見させていただいてる方のお弁当に
肉味噌が使われてて……。
冷奴に肉味噌を のせて食べたくなっちゃった(*''艸3`):;*。 プッ

後は…次男クンのご機嫌取りで大好物のジャガイモのお味噌汁。
ほんのちょっとだけ、豚肉のピカタも作ってあげようかなぁ?

主菜が食べられないと 貧相な献立だし(;^_^A


さてと(*˘︶˘*).。.:*♡ 

今宵も楽しい夕食に致しましょう♡


皆サマも良い夜を.+*:゚+。.☆


雨の日のミニトマトと軒下のバラ。

2018-07-23 08:23:07 | 夏だけの栽培日記

今朝は早くからしとしと雨。
肌寒い訳でも無く
蒸し暑くて仕方ない訳でも無く。
これから時間が経つにつれて蒸すかしら?

こんな気温の日は着る物に悩みます(;^_^A

普段はゴミ出しは息子達の仕事ですが
夏休みに入って起床時間がだらけてるので
軒下のバラサン達の水遣りがてら 私が(;^_^A

甘やかし過ぎ?
でもねぇ…。
夏だと言うのに今年は何処にも連れ出せそうに無いから
ついつい ちょっと甘くなっちゃうの( ;゚³゚)


軒下のバラサン達は そこそこ元気そう(*^^*)

アプリコット キャンディサン。
購入してから3回目の開花(*˘︶˘*).。.:*♡ 
花首(ステムって言うのでしたっけ?)が少し垂れてるけど
水不足のせいかしら?
それとも これが自然?
垂れて咲く時と真っ直ぐ伸びて咲く時と あるのです。
それにしても 食い荒らされた葉っぱが目立つ(;^_^A


ボレロサンの新しい葉(ㅅ´ ˘ `)♡
やっと少し変化が見られてきました。
ホワイト クリスマスサンは未だ
あまり変化が見られませんが
きっと元気を溜め込んでる最中なのでしょう( *^艸^)

野ざらしのミニバラサン。

可愛らしいサイズの花(*˘︶˘*).。.:*♡ 
雨粒が綺麗です。

今日 収穫しようと決めていたミニトマトサン達(*^^*)







よく熟した物だけを選んで収穫したけれど
ビニール袋に結構いっぱい(*^^*)

半分はお向かいサンにお裾分け。
今年は腰が痛くってミニトマトを植えなかったと言っていたから
収穫の度に半分 お裾分けしてます。

半分だから そんなに大した量じゃないのに
昨日 六条麦茶ペットボトル 大きいのを2本も頂いちゃった(;^_^A

そんなに気を遣わなくって良いのに…。
うちの方がお世話になってるのだから( ;゚³゚)

今日は半分こにしても
市販のミニトマトパックから溢れんばかり\(*ˊᗜˋ*)/♡

よく熟した物を選んで採るから
甘くて美味しいの(ㅅ´ ˘ `)♡

冷蔵庫へすぐ入れて冷やしても大丈夫。
追熟の必要は無いからね( *^艸^)

さて、今日もお仕事 頑張りますか!
結局 ブログを書いてて
着る服 考えてなかった(;^_^A

まぁ いつも適当ですけどね(*''艸3`):;*。 プッ


☆º°˚*☆ Have a ηice ϑay ☆º°˚*☆

纏まりの無い呟き。

2018-07-22 20:24:27 | 些細な日常の独り言

気温も暑くなってくると
我が家では節約の為にお風呂を入れる率よりも
シャワーで済ます率が高くなります。

冬は寒いのでシャワーは無理(;^_^A

でも夏はシャワーが多くなります。

我が家は給湯式でガス使用なのですが
冬のガス代はとても掛かる( ;゚³゚)

かと言って
お風呂くらいはきちんと入りたい。
温泉や銭湯に通う事を考えたらお安いし。

こちらでは温泉、銭湯が大好きな人が多い様です。
当然 自宅にお風呂があっても
毎早朝 温泉に通う人が多いし
他県から来たマネージャーや
東京から嫁いで来たTサンが その様に話していたので
きっと そうなのでしょう(*^^*)

うちの旦那サマも温泉大好き人間でした。
生前、ストーマをつける以前は
よく私達を伴って 温泉へと連れて行ってくれました(*˘︶˘*).。.:*♡ 

話がズレてしまったので戻しますが
手軽に済ませられるシャワーも良いのですが
やっぱり お風呂の気持ちよさも捨てがたい(;^_^A
でも夏場くらい ガス代節約もしたい。

それに子供達も基本的にお風呂が好きな様で
普段 自由気ままな時間に済ませられるシャワーを選びますが
時々 「お風呂 今日 沸かす?」と聞いてきます。

正確には「沸かす」では無く「入れる」なのですが
つい「沸かす」という表現を使ってしまう我が家(-∀-`; )

お風呂がいいって時は
勿論 お風呂にします(*^^*)

私もお風呂が大好きですから(*''艸3`):;*。 プッ

後は 私がお風呂気分の時。

ゆったりしたい時、身体の芯を温めたい時
多分 気分転換にリラックスしたくなるとお風呂が恋しくなるみたい(;^_^A

節約も大事だけれど、節水も大事だけれど
気持ちも大事かなぁって思うのです。

このような話をしておいて なんなんですが
被災地では お風呂とか どうなってるのでしょう……。
彼の地を思えば とんでもなく贅沢で非常識な気がして
罪悪感すら感じてしまう……。

断水とかで まだ不自由されてる方々もおられるでしょう…。

支援等で せめて気持ちの良いお風呂に入れてるなら良いのですが…。
被災されてる地域程 お風呂に入れる環境があったなら
どんなに良い事でしょう。

物資も大事だし 食べる事も大事。
飲料水も勿論 大事。
でも お風呂に入る事だって きっと大事だと思う。

今まではガス代節約の意味合いでしか考えた事はありませんが
これからは
こちらでシャワーで済ます事が節水となり
ほんの少しだとしても、彼の地での役にたつかも知れない、と
そう考える事にしようと思います。

だから、出来ることなら
政府とか偉い方々に よく考えて頂きたい。
被害のあった人々に「節水を」と言わず
シャワーやお風呂まで考えて 支援出来る策を捻り出して欲しい。

お風呂って清潔を保つだけじゃないと思うから。



という、私個人の今日の想い(´>∀<`)ゝ
纏まり無くって ごめんなさい(;^_^A



(*˘︶˘*)ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍʰᵗ ✩

祭り前の私の愚痴。

2018-07-21 20:23:04 | 些細な日常の独り言

高校生も夏休みに突入し
そのせいか たまたまか判断はつかないけれど
最近 めっちゃ忙しい職場であります(T^T)

この忙しさのまま ねぶた祭りという
地域最大のお祭りに突入するかと思うと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

殆どが夕方までの勤務で
2週間 休みが週一かぁ(`;ω;´)

仕方ないんだけど
お盆まで 私 無事でいられるかしら?

そう言えば昨日。
ティータイムの営業時間にフロアひとり、キッチンひとりのシフトで。
めっちゃ混んで フロアは片付けが間に合わず
やれお料理を運ぶ、やれオーダーで呼ばれた、やれお会計だ…に加え
やれアルコールのご注文が頻繁&デザートラッシュ
で、
キッチンは…と言えば
延々と止まないオーダーをずっと作り続ける地獄と化した(笑)

でも途中でフロアはもう一人増えたから良かったけれど
キッチンはずっと私ひとり(*''艸3`):;*。 プッ

別にイライラはしなかったし
洗い場は山の様に溜まってたけれど
「仕方ないよね〜、お料理優先よ!」と思ってるので
淡々と…というかちょっと楽しくなっちゃって(笑)
一人の限界に挑むテンションで一人きりのキッチンを満喫してた。

でもフロアのリーダーサンはイライラ(;^_^A
私に対してでは無く
思う通りに進まない作業と金曜のティータイムに一対一営業な事に対してイライラ。

フロアリーダーサンの気分を盛り上げようと
「私達、頑張ってるよね〜、さすがだよね〜!」と持ち上げる。
笑って「そうですよね!さすが私達ですね!」とお返事は帰ってくるけれど
多分 心の中ではマネージャーに対してイラついてる(;^_^A

プライドが高いので
自分が出来ない人間だと思われたくないって想いが強い人。
何年も一緒にいて わかっているけれど。

ぶっちゃけ、誰がこの営業に当たっても
同じ状況だと思うからイラつく必要ある?(-∀-`; )

出来る事には限界があるから
何を優先して仕事をすれば良いのか
そこを選択して 後回しに出来る事は後回しにする。
それでいいじゃん?と思う。

だからフロアばかり二人も居て…とか
私は思わないし
(フロアはお客様が相手だから そっち優先で構わない、と思ってます)
キッチンは洗い場が山になってても
注文されたお料理を出来るだけ早く出して
使って無くなっていく食材は
流石にもう解凍、補充しなきゃ!って思うギリギリまで調理に専念しつつ
隙を見て取りに行く、スタンバイする で
誤魔化し誤魔化しやってるし(;^_^A

でもプライドが高く完璧主義の彼女は
キッチンにフォロー行けなくてすみません!としきりに謝る。
気にしなくっていいよ、私は大丈夫!と言うのだけれど
思うように手が空かない事にイラつく様だ(-∀-`; )

仕方ないじゃん。予想外に混んだのだから。
ピッタリ予想客数を当てられるマネージャーって
そんなに居ないと思うよ?
そこを責めても仕方ないって……。
と思う私と正反対なのだと思う。

正直。
そんなに人を責めるなら
自分で予想客数を考えて自分でシフトを作ってみれば良いのに…と
思う私はお気楽過ぎでしょうか?(;^_^A

混んで仕事が大変な事よりも
他人のイライラに疲れてしまうのが嫌。

文句があるなら自分でやってみなよ?と
単純な私は思ってしまうし
やった事も無いのに責める様な愚痴を聞かされるのが面倒臭い。

まぁまぁ…と宥める役回りの私って
中間管理職の様だ(T^T)

マネージャー職って大変だなぁ……。
あっちに気を遣い、こっちに気を遣い。
挙句 陰で文句を言われ、時に反発され。

ちょっと限界ギリギリの営業でイラつくのだから
ねぶた祭りは もっとイラつくのだろう(毎年恒例だけどね)
そう思うとディナータイムには
頼まれたって入りたくないと心に決める毎年の私です(´>∀<`)ゝ

気になるあの仔のその後と おまけにバラ。

2018-07-19 18:06:19 | 夏だけの栽培日記

お仕事が終わった夕方。
いつものスーパーへ行き、会計時に店員サンに
気になるあの仔は まだいるのか聞いてみた。

なんと 保護団体に無事保護されたとの事\(*ˊᗜˋ*)/♡

私自身は知らなかったけれど
この地域にもそういう保護団体があった様で
お店のお客サンからの通報で保護に至った様だ。

可愛い顔をしていたよね と
店員サンとあの仔の器量良さを話し合いレジを離れた。

そうよね!
きっとあの仔なら良い飼い主と巡り会う筈(*˘︶˘*).。.:*♡ 

出来る事なら私が飼いたかった位 本当に可愛かった。

ゴミ箱に捨てていく様な誰かの手を離れ
きっとこれからの未来
もっともっと幸せに暮らしていける筈。

本当に良かった\(*ˊᗜˋ*)/♡




写真では上手く色が出ない赤いミニバラサン。

画像ではピンクっぽいけれど綺麗な赤なの(;^_^A
ミニトマトの赤はちゃんと赤く写るのに
ミニバラの赤だけはいつもピンクっぽく写る。

葉っぱを食べられたアプリコット キャンディサンの蕾も
少し小ぶりながら 膨らんで来ました(ㅅ´ ˘ `)♡


今日は嬉しいニュースを聞けたので
いつも以上にバラサン達が優しく見えます(*^^*)

張り切って夕飯を作る事にしましょう(*''艸3`):;*。 プッ←単純(笑)