今日は朝からびっくりだった。
停電の原因が崖崩れだったとは。
この団地に30年以上住んでいて初めての出来事。
自然の恐ろしさを感じる。
先ほど散歩から帰ってくる途中、
倒れた電柱が2本運ばれていた。
根元から折れていたのと、真ん中辺から折れていたのと。
土砂の流れる力は相当なものだ。
人間などたまったものではない。
現場近くの1軒のお宅は自治会館に自主避難されたそうだ。
テレビでも昼のフジテレビ、NHKで現場の模様が放送されていた。
NHKから。
現場は小さな公園があり、道路を挟んで家が並んでいる。
今は通行止めで入れないようなのでこの目では確認していないけど、
土砂の量によっては家も危なかったろうに。
流れ出た土砂を運ぶトラックが何台も往復している。
1日では片付かないと思う。
土砂崩れは大雨の影響だけど、
やはり一番大きい原因は山を崩したり、
木を切ったりで、
木の根が土を押さえつけられなくなってしまったからだ。
自然との共存もまた難しい。
停電の原因が崖崩れだったとは。
この団地に30年以上住んでいて初めての出来事。
自然の恐ろしさを感じる。
先ほど散歩から帰ってくる途中、
倒れた電柱が2本運ばれていた。
根元から折れていたのと、真ん中辺から折れていたのと。
土砂の流れる力は相当なものだ。
人間などたまったものではない。
現場近くの1軒のお宅は自治会館に自主避難されたそうだ。
テレビでも昼のフジテレビ、NHKで現場の模様が放送されていた。
NHKから。
現場は小さな公園があり、道路を挟んで家が並んでいる。
今は通行止めで入れないようなのでこの目では確認していないけど、
土砂の量によっては家も危なかったろうに。
流れ出た土砂を運ぶトラックが何台も往復している。
1日では片付かないと思う。
土砂崩れは大雨の影響だけど、
やはり一番大きい原因は山を崩したり、
木を切ったりで、
木の根が土を押さえつけられなくなってしまったからだ。
自然との共存もまた難しい。