たっちん日記 by T.Mitsuhashi@YOKOSUKA

普段はただのサラリーマン。 水曜日は観音崎の好きなだたの酔っ払い親父。

たっちん日記 2008年5月12日

2008-05-12 23:52:36 | たっちん日記
雨ばっかし。
WIN号は駐輪場にお泊り。
この分だと明日もかな?


明日、お嬢様は遠足だそうで、どこへ行くの?と聞いたら、
東大に行くそうだ。
要は大学めぐりをするらしい。
その後は浅草で遊んで帰って来るとのことで、どちらが目的やら。


先日、神奈川県公共的施設における禁煙について
神奈川県知事へ意見みたいのを送ったらその返信が来た。
以下全文、

「神奈川県公共的施設における禁煙条例(仮称)」に対するご意見について
現在、県において検討を進めております「神奈川県公共的施設における禁煙条例
(仮称)」にご意見をお寄せいただきありがとうございました。
さて、県では、この条例についての基本的な考え方をお示しし、4月24日から5月
23日までの間、パブリックコメント(県民意見反映手続)を実施しており、郵送、
ファクシミリ、フォームメールにより、県民の皆様方からご意見をいただいておりま
す。
つきましては、今回いただきましたご意見は、パブリックコメントに寄せられたご
意見として受付けさせていただき、今後策定する条例骨子(案)に反映するほか、広
く保健福祉行政の参考とさせていただきたいと考えております。
なお、パブリックコメントによる意見については、個別に回答はいたしませんが、
いただいたご意見をとりまとめ、県の考え方を整理したうえで、後日、県のホーム
ページや県政情報センター、各地域県政情報コーナーで公表することとしております
ので、ご理解くださいますようお願いいたします。
また、個別の回答を希望される場合は、お手数ですが下記までご連絡いただきます
ようお願い申し上げます。
ご参考までに、「神奈川県公共的施設における禁煙条例(仮称)の基本的考え方」
に関する意見の募集につきましては、県ホームページの下記アドレスでご覧いただけ
ます。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/gan/tobacco/tobacco_pubcom01.html


平成20年5月12日

三 觜 達 也 様


神奈川県保健福祉部健康増進課長 玉 井 拙 夫


○ 問い合わせ先
がん・健康対策班 岡崎
電話 045-210-1111(内線4781)
電子メール re_tobacco@pref.kanagawa.jp

普段、神奈川県民であってもあまり県の行政については縁がないし興味がない。
どちらかと言えば、横須賀市の地元の方がやっぱり中心だもん。
今回はタバコの話なので個人的に飲み屋は分煙にしてほしいと書いておいた。


明日からは横須賀市議会臨時議会。
原子力空母の母港化についての住民投票条例について市長と議員の質疑がある。
こういうときに傍聴をぜひしてみたいと思う。
実際にはできないのであとから中継(録画)で見たい。
横須賀市議会中継

明日、行って休み。
さすがにお疲れだ。


戸井さんの大陸越境記はなかなか辛口の文章が良かった。
彼の他の本も読んでみたくなった。
バイクっていいなあと思った。