たっちん日記 by T.Mitsuhashi@YOKOSUKA

普段はただのサラリーマン。 水曜日は観音崎の好きなだたの酔っ払い親父。

2011年2月12日 たっちん日記

2011-02-13 01:05:10 | たっちん日記
寒い1日だった。
写真は昨日の会社前。
雪を撮ったけどちゃんと写ってないなあ。
あのままだったらかなり積もると思ったんだけど、会社前は積もらなかった。
中央区は海に近いほうだから山の方より気温が高いようだ。
まあ、雪を見ると犬のように飛び回りたくなるのはスキーのためだろうな。
スキー行きたい!


今日は家に帰ってまたまたテレビっ子。
嵐のなんとかって番組、アナウンサーの羽鳥さんがゲスト。
彼もフリーになるらしい。
その後、録画しておいた「LADY」プロファイリングを見た。
奥さんと一緒に見た。
たいした会話はないんだけど、一緒にいてちょっとした会話ができるのがいい。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2月9日にいったカーナビドライブの旅。
東京湾半周ドライブの写真。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

HT-03Aのカメラなので今一ピントがあってないが、楽しい時間の記録には充分。

自分は初めての海ほたる。
川崎方面。白い建物のようなものは空気穴らしい。


千葉方面。
しかし、海上にこんなの作っちゃう人間ってすごい。


昼は海ほたるで「佐世保バーガー」
横須賀で言えばネイビーバーガーだが、なんで海ほたるで佐世保バーガーなんだろ?
それを食べた自分も何だろ?
ハンバーガーの気分だっただけ。


一応、目的地はここ。
道の駅・富楽里(ふらり)とみやま
周りはいわゆる房総のなんにもないところだった。
中はけっこう繁盛してたね。
農家からの野菜やら花やら売っていて、うちは菜の花の葉っぱを買ってきておひたしにして食べた。
うまかったよ。

この辺まではカーナビなんぞ必要もない一直線のドライブなんだけど、
金谷に戻るのに一般道に入ろうとしたら裏道みたいな方に案内してくれた。
ちゃんと戻れたんで、おお、さすがカーナビと思いました。
あれ、なしだったら時間食ってたろうなと。

金谷手前で奥さんが鋸山に登りたいといってくれたので、
ラッキーと思いつつ、ロープウェイに乗り込んだ。
実は自分が一番乗りたかった!

最終便で山頂には10分もいなかったけど。
いい眺めだね。
もっとキ~ンと寒く晴れ渡っていてくれたなら富士山も大島も見えただろうに。
雨上がりだったからぼやけちゃって残念。

写真は鋸山からの金谷港。久里浜からのフェリーがちょうど入港。
あの船に乗って帰ってきた。
海の向こうはわが町、三浦半島!


切符が硬券だったのでうれしくなった。


金谷のフェリー乗り場に着いたのは乗船ぎりぎり。
フェリーに乗るもの久しぶりだった。
平日だからガラガラ。
ゴルフのお客さんも朝が雨だったからほとんどいない状態。
船から見る観音崎、鴨居と。
これっていいよな。すごい幸せな気分だった。

写真は横須賀火力の煙突と夕日。


若いころはけっこうゴルフや前の会社の保養所が小湊にあったので頻繁に房総に渡っていたけど、
最近はほとんどなかったからすごい懐かしいやらうれしやら。
奥さんとの会話も若い頃の話に戻ったりといい時間が持てた。
でも若い頃の話がでるのって、年取ったねって感じだなあ。