たっちん日記 by T.Mitsuhashi@YOKOSUKA

普段はただのサラリーマン。 水曜日は観音崎の好きなだたの酔っ払い親父。

2009年7月15日 朝日記

2009-07-15 08:53:39 | 朝日記
暑い。
当分、この言葉が毎日書かれるだろう。

右肩はまだ炎症箇所があるようで少し痛みがある。
まあ、変なところに結石ができるもんだ。

2008年10月9 日たっちん日記

今日は予定を変更。
コストコは奥さんが行ってくれるそうなので、
伊豆方面へドライブ!
サザンを聞きながら楽しんで来よう!

2009年7月13日 たっちん日記

2009-07-14 00:50:06 | 朝日記
なんかバタバタした1日。
キリンとサントリーが経営統合。
アサヒはどうなる?

衆院解散へ。

そんな中、Googleが新しいサイトを作った。
インターネットによって政治がもっともっと身近になる。
記事の中で吉田くんがGoogleの社長に紹介されている。
先端を行っていたんだね。
↓ ↓
Googleが政治情報サイト「未来を選ぼう 2009」

Google・未来のためのQ&A


昨日の横須賀美術館の続き。
結婚式ができるようになったら、どうだ?
きれいな建物だし、レストランはガラス張りで東京湾を一望できる。
屋上で東京湾を望みながら式を挙げるのもいいではないか。

要はいろいろやってる話題性の問題だと思う。
いわゆる差別化。
他のところとは違うだよ、ってのを見せるしかない。
企画も身内ではなくて、外の人に見てもらうといい。
既成概念に囚われない独創性のある企画が必要だ。

2009年7月12日 たっちん日記

2009-07-13 00:05:48 | たっちん日記
東京都議選は自民の大敗。

神奈川新聞の記事に横横道路の佐原~馬堀までの1日当たりの交通量が計画の76%だそうだ。
便利さよりも景気の悪さのほうが優先していると思う。

記事の中で道路より気になる文章。
「一方、近くの横須賀美術館では来館者が減少。
企画展の開催期間や内容が前年と違うため単純比較はできないというが、
3~6月の入館者数は前年同期比約15%減だった。」
建設には反対だったけど、
できてしまったからにはなんとか赤字を減らして欲しいのだが、
毎日、通うわけにもいかないし、行ったところで大した増収にはならない。
他の美術館を同じことをしていても人は来てくれないえと思う。
一部の人は何度も行くだろうけど、
一度行って、こんなもんかと思う人のほうが多いだろうから。
少なくとも前年比同じくらいになるような、何かいい案はないかな?
自分が美術に興味がないからそんなもの浮かんでくることもない。

一つの案。
自分の仕事だから浮かんだ案。
思い切って宝石展をやったらどうかな?
そして即売会。
ああ、さいか屋じゃないんだからだめか?
しかし、しかしだ、宝石屋も今は売れない氷河期だから、
場所代、少なめにして売り上げのバックマージンをもらう。
同じ業者が何回も出ないように(商品が偏らないように)して、
たくさんの宝石屋に出てもらう。
目の保養になるし、宝石屋もそこで売れなくても名刺なりパンフレットで
店舗に来てもらえるようにする。
大きな売り上げは見込むのは無理だけど、
宝石がいつもいっぱいある美術館!
ぜひ横須賀美術館に足を運ぼう!

美術品と宝石。
組み合わせは最高。
話題性にもなるしテレビなんかに取り上げてもらえれば
遠くからも足を運んでくれる人が多くなる。
まあどのくらいよくなるかは予測不能。
しかしだ、「~展開催中」くらいじゃ去年の15%どこじゃなくなるよ。

横須賀美術館
↓ ↓ ↓ ↓


横横道路の佐原IC~馬堀海岸IC間、開通3カ月の1日当たり交通量は計画の76%

今読んでいる潜水艦救出の本の中で出てくる救命鐘(レスキューチェンバー)。
人が鐘のような中に入って沈没してしまった潜水艦に取り残されてしまった人を助ける。
しかしそれには限界があり、現在は深海救難艇が利用されている。
本を読んでいて調べてみたくなったので書いておこうっと。

深海救難艇は映画「レッド・オクトーバーを追え!」にも出ていたそうだ。
そういえば見た気がする。

眠い。限界だ。

2009年7月11日 たっちん日記

2009-07-11 23:02:28 | たっちん日記
帰りの電車。

やたら浴衣姿が。
ああ、久里浜の花火だ。

それと異様な光景?
白の制服に白のマスク。
新型インフルエンザの患者が出た防大生たちだった。

明日からいよいよ高校野球・神奈川大会が始まる。
頑張れ、野球小僧たち!


洋風居酒屋 ダイニングおおしま


2009年7月10日 たっちん日記

2009-07-11 00:11:39 | たっちん日記
段々と暑さが迫ってくる感じの今日この頃。
帰りの自転車も梅山の坂を登りきると、あち~。
梅山の信号がうまく青でノンストップだと中台過ぎまで楽ちんなんだ。
今日は観音崎行きのバスが中台のバス停に停まっていたのを追い越した。
降りてきた人を見たら、同級生のカバがいた。
声をかける間もなく自転車は進んでいった。
山田口までにまたバスに抜かれて、今度は対向車がきたもんだから
山田口のバス停はバスのうしろでじっと待つしかなかった。
残念。

今日は吉田くんが初登庁。
雄人からの最新メッセージ

それにしても今朝の朝刊を見て、
この人たちはこれからの横須賀をどう考えているのか?非常に疑問を持った。
タスキ掛け影武者と対立会派…横須賀市長選 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

事実関係はしっかり調べられて当然必要だ。
しかし、新市長の初登庁の日にこんなことするより、
これからの横須賀を考えていくのに、
吉田市長の政策に対して、自分たちの政策を意見広告としてぶつけるくらいしたら
新政会もやるじゃないか!
これぞ新しい横須賀作りの第一歩だって思える日になったのに。

これからの横須賀をよくしたい。
そのスタートのために吉田くんの応援はしてきたし、
これからも自分自身ができることをやろうと、何回も書くけれど、
僕の選択は間違っていなかった。

見ている人はちゃんと見ているな。
しのぶろぐ!



2009年7月9日 たっちん日記

2009-07-10 00:04:37 | たっちん日記
体重増えた。
先週、土日に飲んで、このところ雨やらで自転車も乗ってないし。
気をつけねば。

総選挙の立候補予定者の紹介ページができた。
参考に。
次期総選挙(第45回衆院選)e国政・神奈川県 -ザ・選挙-

今朝、浦賀駅には進次郎くんが立っていた。
名前だけの連呼でちょっと肩透かし。

29日に久々クロスオーバー同窓会。
TOMさんの紹介で「洋風居酒屋 ダイニングおおしま」さんで開催。
元横須賀プリンスの料理長をされていて、TOMさんの同級生だそうだ。
楽しみだなあ~。

イナさんのブログから紹介。
ダイニングおおしま

明日は吉田君、初登庁。
いよいよスタートだ。
吉田新市長初登庁

2009年7月8日 たっちん日記

2009-07-08 17:10:41 | たっちん日記
午前中、リバーストーンに行き、帰りのファミマで昼食をゲット。

その後、なんとずっと家にいた。
昼寝とネット。
いや~、なんもしない休みだった。

唯一、豆腐屋の池島くんが夕方来てくれたので、
玄関先で絹(170円)をもらい、



吉田雄人、やりましたね、
これからですね、と話をして外に出ただけ。