こんばんわ!ソヨカゼペンギンです
皆さんはカメラやレンズをどこに保管していますか?
精密機器は湿気や乾燥に弱いので、管理できるところに保管しておいた方が長持ちします
簡易ケースに乾燥材と一緒に入れているという方も多いと思いますが、万全を期するのであれば防湿庫をオススメします
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/200-DGDRY001-003
防湿庫は、電源につないでおくことで内部の温度・湿度を常に設定した値に保ってくれます
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/200-DGDRY001-003
箱の容量も30~50Lと、所持いているアイテムの量や部屋の大きさに応じて選ぶこともできますし、見た目もオシャレ
電気代も月に30円程度ですので、乾燥材を買い替えるコストを考えるととてもお得だと思います
持っているカメラやレンズを長く使っていきたい方は、温度湿度を一定に保ってくれる防湿庫をぜひ使ってみて下さい
それではまた明日
◆防湿庫(ドライボックス・除湿庫・カビ対策・静音・カメラ収納)
◆ドライボックス(除湿庫・カビ対策・静音・カメラ収納・レンズ収納・30L/40L/50L)200-DGDRY001 200-DGDRY002 200-DGDRY003
皆さんはカメラやレンズをどこに保管していますか?
精密機器は湿気や乾燥に弱いので、管理できるところに保管しておいた方が長持ちします
簡易ケースに乾燥材と一緒に入れているという方も多いと思いますが、万全を期するのであれば防湿庫をオススメします
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/200-DGDRY001-003
防湿庫は、電源につないでおくことで内部の温度・湿度を常に設定した値に保ってくれます
https://direct.sanwa.co.jp/ItemAttr/200-DGDRY001-003
箱の容量も30~50Lと、所持いているアイテムの量や部屋の大きさに応じて選ぶこともできますし、見た目もオシャレ
電気代も月に30円程度ですので、乾燥材を買い替えるコストを考えるととてもお得だと思います
持っているカメラやレンズを長く使っていきたい方は、温度湿度を一定に保ってくれる防湿庫をぜひ使ってみて下さい
それではまた明日
◆防湿庫(ドライボックス・除湿庫・カビ対策・静音・カメラ収納)
◆ドライボックス(除湿庫・カビ対策・静音・カメラ収納・レンズ収納・30L/40L/50L)200-DGDRY001 200-DGDRY002 200-DGDRY003