続・allegra日誌

世の中が皆にとっておかしなものになりますように

羽生選手の事故の印象

2014-11-10 23:32:16 | 時事問題



羽生選手が中国杯で事故に遭ったことを母から聞いたときは、そうなんだとしか思わなかった。


しかし、少し内容がわかってきたり、他の方の考えや推測を読んで、当初からの印象が変わった。




①場所が中国である
②相手が反日国の中国出身である
③羽生選手は日本人である



この条件下で事故は起こった。


夕飯時に母と改めてこの話題について話した。
その結果にでた私の推測を以下に書きます。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎︎✳︎✳︎✳︎✳︎



【事故は意図的に、無意識的に起こされたもの】



中国人にもいろいろな方がいるという前提で、
今の中国の風潮やステレオタイプを鑑み、
この事故は反日教育の浸透した中国人による、無意識的に根付いた反日感情/中華思想/傲慢さによって引き起こされたものだと私は捉える。


最近、たまたま中国に親子で留学している知り合いがいる人の話をきいたところによれば、
中国は日本で言われているほど一般人に反日感情はなく、危険もないとのこと。


ただ、フィギュアスケートは選手の意思に関わらず、国を代表して滑るものであり、
国益や金の流れと関わりが深い以上、庶民感覚の話ではない。


そしてホームグランドという安心感とプレッシャーから、中国人選手の気が高ぶっていた可能性もある。


中国の人はえてしてガサツで、後先をあまり考えないところがある。

綿密に計画して日本の金メダリストを潰しにきたというより、
根付いた反日感情やその場のノリでちょっと悪戯心を出したら、思わぬ大惨事になった、

というところではないか。

でも、大事故はそういう普段の気持ちやちょっとした行いから引き起こされるものだと思う。


人を殺すつもりでひき逃げする人はあまりいないだろう。
しかし普段から慢心したり、いいかげんな運転をしていると、大惨事につながることがある。


日本人はこういうことがわかっているから普段から注意して行動する。


感覚をあけたりスピードを出さなかったり。


中国人にはこういう性質はあまりないように見える。
後先考えず結果よくないことが起きるのに慣れてしまっている。


今回の事故はそういう中国人気質に加え、相手が日本人金メダリストだったからライバル心が出ていたのではないかと思う。



女子でも、ある韓国人選手が練習中に他の選手にぶつかり、
相手のスイス人選手はただでさえ怪我を抱えていたのにそれが致命傷になり引退を余儀無くされたときく。


今はなおっても、一度怪我をしたら、ずっと付き合っていかないといけなくなる。

お湯のみを落として割れなくても、ふとしたことで割れやすくなるのと似ている。


今回のことで選手生命に影響が出ないか心配だ。



あくまで補足ですが、

私は羽生選手をスケーターとして評価しておらず、フィギュアスケートの本質を歪めることはあっても貢献はない、
あるとしたら日本?のスケート連盟にで、
本来金メダリストに値しないと思っています。


がしかし、このことと今回の事故は別の問題です。


とりあえず、選手生命に支障をきたさないなこと/事故かまた起きないことを祈りたいと思います。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする