牧場の脇から入って山道を歩くと
大明神沢の水音が聞こえてきて やっぱり、清々しいですね~
その沢を越えると しばらく気持ちの良い白樺林が続きます
ここら辺は 緩やかな登りで 途中で背中の景色を楽しみながら登ります
遠くには 八ヶ岳がかすかに見えますね
何回も振り返りながら登っていると 時間がおしてしまうので上を目指してGOー
さ~て 岩がごろごろしてきましたね ここから本格的な登山道となるのでしょう
それにしても うちのボー達はスタスタ・ひょいひょいと まあ~凄いコト
小四阿を過ぎると 小石が積まれたこんなものも
中四阿まで来ましたヨ 目の前には目指す四阿山山頂が
先を行くご夫婦の会話を楽しみながら (ちと悲しいけど・・・)ワタシとアクアとビジュは進みます
えッ お父さんは って ご想像のお任せします
ほらぁー まずはの目標、根子岳との分岐点まで来たヨー
ここまでくれば OKね ちょっと休憩して いざ! 山頂へ
お父さんはというと。。。。。 ワンコ無しで自分との戦いの真っ只中 ファイト
この間は有難うございました
天気予報で行楽日和と聞けば ウズウズ。
冬は登れないので 貴重な日です
写真で見るとちょっとおっかないけど
実際は 道幅はあるので大丈夫なんですよ
とても歩きやすい良い山道でした
先週末は登山かなぁ?シープかなぁ?と
思っていたら、やっぱり登山でしたね(^^♪
どんどん標高が高くなっていますね(^^)v
それにしても岩がゴロゴロ!
こんな悪路(私にとっては(^^ゞ)を同行している
アックン・ビッチャンも凄い!!
続きを楽しみにしていま~す。