山頂から下りてくる人の話は、山頂は霧がすごくて強風。
ここの山荘で下山しようかと思ったけれど もうちょっと 上をめざして進んでいきます
それにしても いきなりのこの急な岩登りとは。。。。。
まるで自分が試されているように思えて 家族同士で励ましあいながら登ります
ところどころに鎖がある場所では 登りやすかったですね~
最後までは無いので 「この鎖が山頂まであれば いいなぁ~」 なんてしみじみ・・・
一体いつまで続くんだろうっと 上を眺めて ポキ っと心が折れました
これですよー コレ! 数回 ポキ・ポキと くじけましたよ 泣
大きな岩を手でつかみながら足をかけて ひとつ・ひとつ登っていきます
(じつは、ワタシ少々高所恐怖症 途中でふと下を見てしまい、動けなくなってしまいまして)
この岩の途中で 「ワタシ、ここでリタイヤするー」っと 座り込み。
お父さんが下から、 もう少しだから頑張れ!
娘が上から、 あと数メートルだから頑張れ!
大丈夫だ・しっかりしろ! と 自分に言い聞かせ、折れた心をまっすぐに
道標の黄色い矢印だけを見て 確実に手で岩をつかみ、足をかけて登りきりましたよ☆
蓼科山山頂です 霧がすごいでしょう~ あたり一面真っ白でしたよ
山頂ヒュッテに向かったのは 娘とお父さんだけ
ワタシは 岩を登りきったところで 待機。 ここで山頂を登った事にしよう
岩を下りるのは 自分でも驚くぐらい早い事!
とにかく 早く安心するところまで行きたかったのねーきっと!
戻った山荘でコーヒーを飲んで ほっとしたなぁ~ 記念にバッジを購入☆
登りは 約2時間半かかり 下りは約1時間半かなぁ~
晴れてれば ものすごい絶景で
まあ 霧が多いところなので なかなか難しいのかもしれない
いやいや~ みんな頑張りました☆
とくに うちのお姉さんはとっても 楽しかったようです
続く
蓼科山、、行ったことないのですが、
こんな岩場が続くのですね!
岩場、大好きなので。。
いつか行ってみたいです。
高所恐怖症だと、はれてると下がよく見えてしまうし。。
でも、景色はみたいしでちょっと葛藤してしまいますね。 でも是非!はれてる時にもリベンジ
してみてくださいね♫
それでは ぜひお天気の良い日にチャレンジよ☆
山頂からは360度の大パノラマだって
いつかきっと、登山の様子を楽しみにしているからね
熟年世代が多くて 驚いたわ。
(60.70歳~かなぁ)
みなさん、すごいなぁ~っと しみじみ。。。