13日の昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/3e369bb215a8f29c102882cb3ead1068.jpg)
坦々麺
参考にしたレシピはコチラ http://cookpad.com/recipe/837544
デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/469081bff131a46440a8244bbb5f7780.jpg)
紅茶のゼリー
アジアン食材店で見つけたagar-agar(アガアガ)を使って。訳すと寒天なのだけれど、どうやら日本の寒天とは海藻の種類が違うらしく作り方も違うらしい。確かに触感はフルフルなゼリー。
フランス人にはゼリーの触感は基本的に好まれず、スーパーにも売っていない。ゼラチンも少し高めで買っていなかったので、久しぶりのゼリー♪
参考にしたレシピ http://cookpad.com/recipe/294428
砂糖はかなり控えめなレシピ。砂糖大さじ2杯くらいがちょうどいいかも。
←ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/53/3e369bb215a8f29c102882cb3ead1068.jpg)
坦々麺
参考にしたレシピはコチラ http://cookpad.com/recipe/837544
デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/469081bff131a46440a8244bbb5f7780.jpg)
紅茶のゼリー
アジアン食材店で見つけたagar-agar(アガアガ)を使って。訳すと寒天なのだけれど、どうやら日本の寒天とは海藻の種類が違うらしく作り方も違うらしい。確かに触感はフルフルなゼリー。
フランス人にはゼリーの触感は基本的に好まれず、スーパーにも売っていない。ゼラチンも少し高めで買っていなかったので、久しぶりのゼリー♪
参考にしたレシピ http://cookpad.com/recipe/294428
砂糖はかなり控えめなレシピ。砂糖大さじ2杯くらいがちょうどいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/0d94a79a233e888ac17b70058393ac67.png)