SIGMAのレンズにとって、意外と重要になりそうなアイテムUSB DOCK。
このアイテムは、SIGMAのContemporary・Art・Sportsラインのレンズをカスタマイズできるという物。
最近のSIGMAさんの製品は出荷前テストのおかげで、ピント精度はほぼ問題ないと思います。
*個人的意見ですけどね…
でも、カメラの個体差もあるので、USB DOCKを使う事でピント位置調整ができるんです♪
Nikonユーザーなので、Canon機は分かりませんが…
Nikon機の上級機(?)はカメラ側でレンズのピント位置を調整できますが、ズームの場合全域に渡っての同一調整となります。
USB DOCKであれば、焦点距離ごとに調整ができたりと、煮詰める事ができる様になります。
ラインによってはAFスピードや手振れ補正の効き具合を選ぶ事も出来ます。
もちろんおいらが先日購入した『150-600㎜ F5-6.3 DG OS HSM Sports』にも使用できます。
在庫が1個だったので、迷わず同時購入でした♪
で、いろいろなところで評判だったのでAF速度を上げ、手振れ補正を強力に…
おぉ、ズームレンズとしては相当AF速い!!
手振れ補正もだいぶ効きがマイルドで吸い付く感じに!!
ピクピク動く手振れ補正が嫌いなんで、コレは好印象♪
だいぶ使い易くなりますねぇ(^^)
今後、USB DOCK持ちの方々はサードパーティ製レンズはSIGMAさん寄りになりそうな気配ですねぇ。

OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
このアイテムは、SIGMAのContemporary・Art・Sportsラインのレンズをカスタマイズできるという物。
最近のSIGMAさんの製品は出荷前テストのおかげで、ピント精度はほぼ問題ないと思います。
*個人的意見ですけどね…
でも、カメラの個体差もあるので、USB DOCKを使う事でピント位置調整ができるんです♪
Nikonユーザーなので、Canon機は分かりませんが…
Nikon機の上級機(?)はカメラ側でレンズのピント位置を調整できますが、ズームの場合全域に渡っての同一調整となります。
USB DOCKであれば、焦点距離ごとに調整ができたりと、煮詰める事ができる様になります。
ラインによってはAFスピードや手振れ補正の効き具合を選ぶ事も出来ます。
もちろんおいらが先日購入した『150-600㎜ F5-6.3 DG OS HSM Sports』にも使用できます。
在庫が1個だったので、迷わず同時購入でした♪
で、いろいろなところで評判だったのでAF速度を上げ、手振れ補正を強力に…
おぉ、ズームレンズとしては相当AF速い!!
手振れ補正もだいぶ効きがマイルドで吸い付く感じに!!
ピクピク動く手振れ補正が嫌いなんで、コレは好印象♪
だいぶ使い易くなりますねぇ(^^)
今後、USB DOCK持ちの方々はサードパーティ製レンズはSIGMAさん寄りになりそうな気配ですねぇ。

OLYMPUS OM-D E-M5 & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ