☆星のかけらを探しに行こう♪

乙女チックな私

ちょっとしたことにもすぐ感動する私

そばにいるあなたにおしゃべりしたくって・・・

Tシャツの方がええヤン

2008-09-30 20:30:52 | Weblog
久しぶりに、のんびりショッピングセンターへ
実は、ジャスコ
ヘルパーの帰りにチョイと寄って、時間つぶし
バーゲンの500円のTシャツに思案して
買うのを辞めたのに
手芸やさんで
エプロンドレスが1000円!
キッチンが楽しくなるかな?と
チョットだけ迷って、お買い上げ
ハンガーに吊るしてあるのを見たら
Tシャツの方が出番が多い気がして
後悔
でも、ジャージで台所に立つより
ちょっと、お洒落になった気分で
ヤングミセス気取りで
フンフン

又、渋滞

2008-09-29 14:36:17 | Weblog
今日は、訪問ヘルパー
この前も、バイパスで事故があり
2国渋滞で、遅刻
今日は大丈夫!と思ってたら
又~~~
それじゃ、もひとつ南側から・・・と
明幹に廻り、ギリギリセーフ
夕方も行くので
これからは明幹利用で行こう

ひとつクリア!

2008-09-28 14:22:21 | Weblog
夜勤は一人体制なのに
不出来な私に痺れを切らしたのか
はたまた、嫌がらせか
リーダーを付けられての
昨夜の夜勤
勤務表を貰った時から、憂鬱で
でも、この何日かで
小うるさいリーダーの扱いも取得して
難なく終了
ああ言う人は、おだてて木に登らすに限る
ま、気負わずに
何事も勉強と思えば良し
これで、スッキリして次に進める

又、酢豚?!

2008-09-27 12:42:54 | Weblog
休み明けで、出勤したら
夕食のメニューが
なんと、酢豚
前日、特養で作り
まだ、酢の匂いが鼻にのこっている!と言うのに
でも、習得した利用者さんの参加の仕方を参考に
玉ねぎや、にんじん、ピーマン、しいたけを切っていただき
私は、炒めるだけ
酢の香りに、皆さん
あ~~~いい匂いやなぁ
夕食を楽しみにしていただき、完食
ばんざ~~~い

クッキング療法

2008-09-26 00:37:17 | Weblog
娘の勤務先の特養での調理クラブのお手伝い
今月2回目
前回同様、酢豚、餃子、スープ
特養に入られてるとは言え
そこはベテラン主婦
車椅子には座っていても
玉ねぎやピーマン、しいたけ、にんじんを
それぞれの持てる力を発揮して、器用に切り
満足そう
片手しか利かない人とは、
手を添えてあげると
自分も参加できた!と言う満足感を味わって貰い
みなさん、終始笑顔笑顔
餃子の方は、ニラや白菜を凄く細かくみじん切り
楽しそうに包み
中には、ビールが欲しいと言われ
たまたま定期健診に来られた医師もびっくりする位
みなさん完食
次は何?と催促され
和食、中華と来たから
次は洋食がいい!って
次回お会いできることを約束して
笑顔でお別れしました
これって、音楽療法ならぬ
クッキング療法かも?
自分の職場でも
もっともっと、調理に参加して貰い
毎日笑顔を見ていたい

二足のわらじ

2008-09-22 21:59:09 | Weblog
今の職場に慣れ
不満が解消された訳じゃないけど
何とか、頑張れそう
そんな落ち着いた気分の時に
以前勤めてた、訪問ヘルパーの事業所の社長から
応援して欲しいとの電話があり
すんなりOK
前によく入ってたお宅で
チャンと名前まで覚えてくれてて
単純な私は感激
当分は休みを利用して、無理の無い範囲で
訪問ヘルパー開始
収入が増えると気持ちまで豊かになる
ほんの少しだけどね
色んな現場を見て、自分の居場所探し
さ!明日の勤務頑張ろう

超豪華なチャリティーコンサート

2008-09-21 23:49:12 | Weblog
三菱重工主催のチャリティーコンサート
期待以上の超豪華版
大好きな平原綾香は勿論
ピアニスト松永貴志を中心に
ジャズの世界
サックス奏者の平原まこと
そう、平原綾香のパパ
最後はゴスペルで
会場一体となって、手拍子でフィナーレ
無駄の無い構成で
自然にジャズの世界にも引き込まれてた
一緒に行った娘も感動
JUPITERには、鳥肌が立ったって
携帯の着うたにしている
この曲が新鮮に聴こえました
帰り際に、遠くから
平原綾香さんの姿が見れました
一緒に行った友達に
さも近くで見たかのように、メールしたら
びっくりして、電話してきました
明日から、しばらくCDかけまくりそう

マジック

2008-09-19 22:14:38 | Weblog
退屈そうにしている利用者さん
サービス精神旺盛なんだけど
うまく引き付けることもできないし
そう沢山ネタもないし・・・
ゆっくりする時間も必要なんやし!
と、言うことを口実に
テーブルを囲んで
他愛の無い話をするだけ
やっぱり、何かして楽しんで貰いたくって
ダイソーでなんちゃって手品グッズを購入
これで明日は時間が稼げそう

苦労がわかりました

2008-09-18 15:56:42 | Weblog
今回、同窓会の準備に携わり
イベントを成功させる苦労を改めて知らされました
卒業後、20数年以上たって
初めてした時
当時の名簿や、高校などの名簿を手だてに
あれこれ、作成した名簿を元に
連絡を取り、大成功させ
始まった定例の同窓会
回を重ねるごとに、若干顔ぶれが変わり
開催当時は、子育て真っ只中で
中々、出席できなかった女子も
年を重ねるごとに、出やすくなり
二次会もほぼ全員が参加するようになって来てたけど
今回は、孫との時間に費やす人や
老親の介護に・・・
取り巻く環境はどうもうまく行かないもの
それでも、次回に繋げる為にも
頑張って、電話攻勢で動員に努めねば
裏方の苦労がわかれば
皆んな、来て欲しいし
今回は駄目でも、次にはネッ

勉強になりました

2008-09-17 00:26:01 | Weblog
今日は娘の勤務する特養での調理クラブの日
ボランティアで行きだして1年たつかなぁ
すっかり顔馴染みになり
毎回好評で楽しみにしてくれてる
今日は、ランチで
酢豚と餃子
材料をテーブルにまな板を置いて切ってもらう
大きさはお年寄りの食べやすいサイズ
思いがけない大きさに
自分で切ってもらうと
適切なサイズでグー
片手しか使えなくても、器用に切るし
調理に参加することで、生き生きとされて
食事の時も、会話がはずみ
美味しい、美味しいの連発
もう一回あるけど
次回は又、違うメンバーで
どんな勉強をさせてもらえるかしら?
それを、自分の職場で生かさないとね