☆星のかけらを探しに行こう♪

乙女チックな私

ちょっとしたことにもすぐ感動する私

そばにいるあなたにおしゃべりしたくって・・・

素敵な女!の追っかけ

2014-09-23 08:50:07 | Weblog
最近の私の趣味って云うと
気になるひと
特に女性
そんな人に出会ったら
ついつい追っかけたくなる
最終的には
気が付けばお友だちになれてる
ついつい
自分が持って無い物を持ってる人を見たら
自分が小さい人間に感じ
劣等感の塊になってしまうけど
その人から
《出会えて嬉しい》何て言われた日には
私だって・・・って感じ
謙虚さも大事だけど
いろんな人に自分を知って貰い
自分が気が付かない
《良い所》を見つけて貰うのって大事
四年前に、偶然見つけた
アマチュア落語家さんの《大手前寄席》が事の始まり
元客室乗務員とあって
英語混じりの滑舌のいい語りの
女性の落語家さんのファンに
その後何度か会には出掛け
ブログを覗いては
パワーを頂戴してた
そんな時
姫路の津田公民館での《津田寄席》の開催を教えて貰い
友だちと行きました
そして
ご挨拶をして・・・
又ひとつ素敵な出逢いが出来ました
自分に無い物持ってる人探し
面白いですよ~~~

夏休みの宿題

2014-09-14 13:44:24 | Weblog
青春18きっぷで楽しんだ
今年の夏休み
今頃法隆寺
何で津山
そして、高松
そんな不思議がる声が
私の耳元でささやく
いやいや
今だから
法隆寺なのよ
そして
津山、高松
どこも、今の私をリセットするのに十分
中でも
津山での新しいひととの出会いは
今からの私に
とっても素晴らしい刺激を受けた
これから時間をかけて答えを出しましょう

しあわせそうな老母と息子さん

2014-09-06 17:01:48 | Weblog
買い物の後
フードコートでの一コマ
テーブルに着いている老母に
労わるように
紙パックのジュースを差し出す息子さん
息子さんにも飲むように声掛けてるようだけど
『それが飲みきれなかったら飲むわ』って
男の人らしく、言葉数は少ないけど
ほのぼのとしていて
水を汲む順番を待つ間
見ている私がしあわせな気持ちにさせて貰った
ひとりでも多くの人がそうでありますように・・・
勿論私もね

法隆寺

2014-09-03 15:45:34 | Weblog
世界最古の木造建築を
目の当たりにするとふ~~~っと
飛鳥時代に舞い戻れそうな錯覚
その昔
聖徳太子が歩いたであろう道を歩いてるのかぁ
国内はもとより
海外から訪れる人たちが多い京都、奈良
バッグひとつで気軽に行けると言う
そんなラッキー!を逃す手はない
法隆寺の御朱印にも重みを感じる
夜には
春日大社神苑萬葉植物園で開催中の
イルミ奈~ら
暫し、幻想の世界を楽しみました
京都にハマってたけど
奈良もいいなぁ・・・
正倉院展行きの際は
貪欲に歩き回らなくっちゃ
青春18きっぷの旅、2回目でした
次は
津山