打ち合わせで行き違いがあったが(下り御幸歩道~下り八丁歩道 VS 本谷歩道~上り御幸歩道~下り八丁歩道)
らいおんさんが気付き、それではと途中より白砂歩道へ行く。
白砂歩道は下り御幸歩道沿いの沢筋で、今は遊古道?
繋がっている下り御幸歩道の大ブナ手前に、倒れた道標があり
歩いたルートを知るためにGPSを持って行けば良かったと後悔でしたが、
らいおんさんから頂きました。
そしてお供した森林パトロール
迷いやすい箇所にテープを巻いたり倒木の報告や片づけ、同行は新人研修中おじナベさんと、私。
八丁池展望台
富士山は見えず
余力で青スズ台
見向きもされない?三角点と
冬を越し春に咲くアセビの蕾と まゆみの花
秋の八丁池湖畔
久しぶり水の引いた湖畔で「水神さんのアップ」
帰路は下り八丁歩道
既に新しいテープが貼られていて、歩き易かった。
紅葉やブナの黄葉、そして朽ち行くブナを廻った山歩きでした。
コロナ禍やアラセブのため働き方改革? 今日 明日 連休いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます