8月31日より3泊4日で夫婦と娘二人を連れ、越中八尾「おわら風の盆」見学へ。
今回は昨年に続き二回目、しかし写真より見学が主とコンデジのみを携帯。
それでも日本的美、しなやかなおんな踊りを撮影。
手先の美しさに魅了させられます。
こちらは躍動的なおとこ踊り。
飲食店は何処もいっぱいで入る事が出来ないため、もっぱら臨時の飲食屋台で。
一押しは飛騨牛コロッケと白エビから揚げ!
と風の盆を満喫してまいりましたが、
31日 伊豆より高山・古い町並み見学と高山らーめんリベンジ&白川郷
9月1日 能登なぎさドライブと雨晴海岸&おわら風の盆
9月2日 金沢観光
9月3日 帰宅。三晩とも富山、カミさんの実家泊で御座いました。
今回は昨年に続き二回目、しかし写真より見学が主とコンデジのみを携帯。
それでも日本的美、しなやかなおんな踊りを撮影。
手先の美しさに魅了させられます。
こちらは躍動的なおとこ踊り。
飲食店は何処もいっぱいで入る事が出来ないため、もっぱら臨時の飲食屋台で。
一押しは飛騨牛コロッケと白エビから揚げ!
と風の盆を満喫してまいりましたが、
31日 伊豆より高山・古い町並み見学と高山らーめんリベンジ&白川郷
9月1日 能登なぎさドライブと雨晴海岸&おわら風の盆
9月2日 金沢観光
9月3日 帰宅。三晩とも富山、カミさんの実家泊で御座いました。
今年は気象記録を取り始めてから初めての
猛暑連続日だったとか、
体調はいかがでしたか?
当地は暑さ慣れしてるとは言え、
「むごう、暑かばい!」
(とっても暑いです)
もう一度「鰻」を食べないとばてるかも?
来年5月の連休に飛騨高山へ旅行する予定です。
そして運転が苦にならない娘が一緒だったので私は後部座席で寝てました。
高山は三度目、前回は外観に騙されたのでした。
http://r.tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21001703/dtlrvwlst/1646636/
いい旅だったようですね。
ラーメンは???だったのですね。
一度見てみたい風の盆ですが、観光客がすごいようですね。
クラブチーリズムで9/25.26観光用風の盆を実施するようですが・・・
へ~、こんな企画もあったんだと感心させられました。
しかしまたまた型にはめた催しに傾いていくような、、、
都合で行けない方の為の企画で8月20日よりの
前夜祭ってのもありますが、これもかなり混むそうです。
今回の高山ラーメンは素朴で美味しかったですよ。化学調味料の味もしないし…ただ普通すぎて感動がないのかも。
添加物が入っていないというのでは、富山名物白エビのおかきはめちゃうまでした!
http://www.b-yoneda.com/shiroebi.html
風の盆と夜に作ってもらった白エビ唐揚げはもちろん美味しかったです。
高山、白川郷(ここで家族でしょと言われたのでにせ家族に)、風の盆、なぎさドライブ、金沢…と盛りだくさんな観光に、4日間大きな家でのびのびさせてもらって気分一新しました。
誘ってもらって本当によかったです。
ありがとうございます。
そうか、なるほど。
よいお休みでしたね。
娘二人に、ボロを出さず行って来られたのでは?
そして富山の家や仏壇、あとお墓は印象深かったと思います。
わたしの今回の収穫は、F駅前の食堂と、へしこでした。
蕎麦も安くてとても美味しかったですが、
ねえさんに聞いたらラーメンが非常に美味いと言ってました。
来年は是非食べに行かねばと楽しみにしております。
あと高山線の撮り鉄は臨時八尾行きのキハ48系を撮っていたそうです。