あみあみ・ちくちく日記

趣味の編み物や洋裁のこと、
心地いい暮らしのことなどを
気ままに綴っています。

永遠の定番ニットより 編み込みのカーディガン完成!

2013-12-31 16:39:09 | 編み物

「永遠の定番ニット」より

編み込みのカーディガン完成しました~!

                       

 

いや、夏前には出来上がっていたんだけど、

大量の糸始末と、ボタン付けが面倒に思えて放置気味に(汗。

年末ギリギリになってやっとUPできました。

 

糸は指定通り。

サイズは自分サイズに調整し、ちょっと大きめにしたかったので、白とピンクは1玉ずつ多く使っています。

 

表側

     

 

裏側

     

 

前立てにも模様が入っていて、細部にまで凝っています。

       

 

なんてかわいいデザインなんでしょう メロメロです。

デザインは兵藤良之子さん!

 

指定色にビビットな青があって、はてさてどこに使うんだろう???と思っていたら、

なんとダブルの前立ての裏側っ!!

     

 

チラ見えするかもしれない、見えないオシャレが憎すぎる~(≧∇≦)

後から知りましたが、兵藤さんのコラムに「ブルーが好き」と書いてありました。なるほどー。

 

お気に入りの1枚になりました

完全に完成するまでに時間がかかってしまいましたが、

年明けのよそ行きにしようと思います。

 

そうそう、今までハサミは家庭科の道具箱に入っていた和裁の糸切りばさみを使っていましたが、

細かい作業には不向きで、これを機に新調しました。

     

先が細いので使いやすいです。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 

にほんブログ村


匠コンボ 買っちゃったー!

2013-12-29 14:56:03 | 編み物

普段は金属製の輪針を愛用していて、

クロバーの軽金属製の輪針、  英文パターンはaddiを使ったりしています。

       

 

 

でも、糸によっては、竹製の方が滑らず編みやすいと実感し、

セットになっているものが欲しいっ! と思ったらもう止まらなくて。

自分ご褒美とか、

消費税が上がる前に とか

いろいろ口実をつけて買いました!

 

匠 コンボ

 

箱から開けると、ピンクの素敵なケースがお目見えしました。

中身はこんな感じ

   

 

4・5・6・7・8・9・10・11・12・15号、ジャンボ8・10mm

コードは40cm、60cm、80cm、100cm、120cmがあります。

 

addiのバンブーとcarry Cも候補でしたが、

addiは太めの針が多くて、あまり使わない気がしたのと、

太さが日本サイズじゃないのは資格の課題を編む時に不便かもしれないと思ったから。

carry Cも良さそうなんだけど、コードの本数が匠コンボより少ないのと、値段も高めだったため却下。

 

まだ編み心地は試せていませんが、思ったよりも軽くて使いやすそう~。

 

何事も形から入るタイプです。

良い道具に頼って、編み物の上達を夢見ています(;^ω^)

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 

にほんブログ村


Vヨーク 途中経過

2013-12-26 07:56:42 | 編み物

課題のVヨーク、

製図して、減目する場所を考えて、、、と

脳みそをフル回転させても、頭の中ではどうにもならず、

アナログに図を書きました。

折ったところで減目をしていきます。 

 

中心の模様がどうなるかドキドキでしたが、何とかなりました。

      

 

      

 

身頃ができて、袖を何とか年内にーーー

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 

にほんブログ村


12月8日は針供養の日

2013-12-08 04:50:03 | 編み物

かつて、12月8日と2月8日は事八日と呼ばれていた。12月8日を事納め、2月8日を事始めとよび、事納めには農耕を終え事始めには始めるとされていた。この両日はつつしみをもって過ごす日とされ、この日は針仕事を休むべきと考えられていた[2]。そして使えなくなった針を神社に納める、あるいは豆腐蒟蒻のように柔らかいものに刺したりすることで供養し、裁縫の上達を祈った。また、かつては土の中に埋めたり[3]、針を刺した豆腐や蒟蒻を川や海に流して供養するという型式で執り行われる地域もあった.

以上Wikipediaより

 

裁縫の上達はしたい!

でも編める日に編まないと進まないっ(焦。

今日は編みたいので、来年の2月8日を私は採用します。

 

指導員養成講座を受けています。

課題のVヨーク。

編み込み模様のスワッチを編みました。

模様は先日購入した『フェアアイル模様集200』からです。

 

 

製図も何とか出来ました。

 

あとは編むだけ!Let's try!

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 

にほんブログ村

 

 


ピエロさんから届いた

2013-12-08 04:05:30 | 編み物

ピエロさんで開催されていた、第10回作品コンテスト 2013秋

以前編んだSwallowtail Shawlで応募したところ、

審査員特別賞を頂けましたっ!!

 

糸はユウヤケのソラ  #101濃いパープル系 148g使用

 

お祭り気分で応募し、投票数も少なかったので、

まさかのことにビックリしています。

けして私の腕がどうこうということでは無く、ひとえに綺麗な糸と素敵なパターンのおかげです。

 

最近思うこととして、編み物をしていて自分は楽しいけど、ただの趣味だし、誰の役にも立ってないなーと

少し後ろ向きな気持ちがあったので、気持ちが上がりました。

改めて、編み物が出来る幸せを味わおうと思います。

 

ピエロさんからクーポンをいただきました。

大切に使わせていただきます。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 

にほんブログ村