移住&共同生活計画

郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活
にあこがれるおバカなおじさんです。

一緒にシェアハウスのようなルームメイトのような暮らしをしよう!

2017年01月19日 | 共同生活シェアハウス




学生がシェアハウスに住むと言う選択もあります。

若い女性が親元を離れて一人暮らしをすることを考えたら共同生活だと親の方も安心します。

シェアハウスに住むことの不便さとデメリット

シェアハウスのような共同生活のメリットは何と言っても安心感ですね。



では共同生活のデメリットは?

部屋は一人部屋、共同部分があるのがシェアハウスです。

台所、お風呂、トイレ 隣の部屋の音 人間性が合わない・・・

台所は、誰かが使ってので使えない?。

風呂に入る順番?

トイレはいつも綺麗に掃除をする人といい加減に掃除をする人と、性格も出てきます。

掃除をしたのに・・・掃除の仕方が気に入らない・・・

やはり、一緒に住み始めたころは少々のトラブルもあるようですがよ、共同生活をしてい
るうちに信頼感が出来と思います。

注意することはマナーを守れない住人によって、シェアハウス内ではさまざまなトラブル

が起きる。まず気をつけるべきは、住人同士の貸し借りです。

プライバシー・盗聴・のぞき



2020年移住&共同生活計画


家庭菜園半分返すことに

2017年01月19日 | 家庭菜園


5年前から借りている今日の借りている農園の写真です



15坪の区画を2区画借りていましたが春の更新時に1区画返却する予定だったので
荒れ放題です。それでも9月に種を撒いた大根は本日収穫することができました。



半分は一応畑らしくなっています(笑)



暖かくなる春からは広大な敷地の新居の娘の隣接する一部の空き地を農園に開拓する予定です。



一人農業は難しいです



ローカル路線バス乗り継ぎの旅違う一面を見ていました

2017年01月19日 | 移住


番組の趣旨は太川陽介(55)と蛭子能収(66)、女性ゲストの3人が3泊4日の期限内に、指定された場所を目指すというもの。
乗っていいのは路線バスだけ、情報収集は原則として地図や現地の人からのみ-という“縛り”つきだ。
これまでに17回放送された面白く楽しい番組。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 ←リンク


番組の面白さと違う一面を見ていました。
田舎暮らしの大変さ 地方の路線バスの時刻・・
一時間に1本ならましなほう一日3本という少なさに。

どこもこんな感じです
行先 大多喜車庫 長南
とき 平日 土曜・日祝日
5
6
7 15 40 30
8 00
9 10 00
10 30
11 10
12 10 10
13 30
14
15 00
16 45
17 20 20 45
18 20 40
19 35 35 05
20 30
21
22

車が絶対必要条件
買い物は一人でなくて皆と行くと効率的ですね。
2020年移住&共同生活計画


田舎暮らし物件4候補の一つ

2017年01月19日 | 物件探し

日当たり良好、囲炉裏がある家。母屋6DK(42坪)の他に離れが二つ。物置を改装した離れには囲炉裏を作りました。
京葉開発株式会社物件の詳しい写真間取りに←リンク

所在地 茨城県鉾田市汲上
交通 鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 大洋駅より車で5分 東関東自動車道 潮来ICより車で35分 20km
地目 宅地 権利形態 所有権
地積 1,180.16㎡   357坪 地勢 平坦地
都市計画・用途地域 区域内 建ぺい率・容積率 60% 200%
接道状況 南側 3m幅 舗装済み 電気・ガス 東京電力 プロパン
水道 公営水道 排水処理 集中処理
建物構造 木造 瓦葺 築年月 1974年
建物階数 平家建て 間取り・方角 4DK以上
建物面積 1F:   2F:   その他: 延床面積 141.49㎡   42.8坪

個人的に理想的な物件です
までの交通の便 人気の太陽村 離れが二つ囲炉裏がある 357坪の敷地 そして何よりも
成田に近いのでホームステイ

(とは、留学生などが、その国の一般家庭と寄宿し生活体験をすることである。または、その制度。受け入れる家庭のことをホスト、その家族をホストファミリーと呼ぶ。農家に寄宿し、農場体験をするのは、ファームステイ)。
の場も考えられます
2020年移住&共同生活計画

イチから住 〜前略、移住しました〜を見て思う

2017年01月19日 | 移住
縁もゆかりもない地方都市にタレントが移住体験!
空き家を探し、その土地ならではの仕事に就き、地域を愛する新たな友と出会う…。
画面を通して、地方移住の魅力を、視聴者も追体験するドキュメンタリーバラエティです。現在の放送は
川岡大次郎さん栃木県那須塩原市に単身で“お試し移住”。
「10年後、20年後もよいコミュニケーションが取れるような人間同士のつながりをここ那須塩原で築くことができたら、
一生の財産になるのではないか」と希望を胸に田舎暮らしをスタートさせた。


昨年5月に再婚したばかりの野村だが、15歳年下の妻・省子さんの後押しもあり、
「今後の勉強になる絶好のチャンス」と今回のオファーを即決
。縁もゆかりもない静岡県下田市で単身、移住生活を送ることになった。。
イチから住 〜前略、移住しました〜←リンク


共通することは、地元の方々と交流を深めていく 
そして職探し 
前者は本人の努力次第で解決しますが仕事探しは地方に行くほど厳しいと思います。
番組ではタレントさんなので簡単に見つかっていますが・・・
我々シニアライフを送れるものは年金という収入がありますが、
若い人たちは収入を得る環境が必要なので職場の多い繁華街や駅までの距離 移動できるアクセスの良い場所
が条件だとおもいます。

2020年移住&共同生活計画

検索Yahoo!知恵袋参考
東京(東京駅丸の内中央口付近)からの直線距離での150km圏。
・南関東1都3県+甲(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、山梨県)は全域含まれる。
・北関東3県(群馬県、栃木県、茨城県)は一部地域が150km圏外。
 →群馬県:『奥利根湖』、『白根山』付近。(森林地帯)
 →栃木県:JR東北本線『高久駅』以北付近。ちなみに、上り方面に1駅先の『黒磯駅』は、『東京-仙台』のほば中間点。また『黒磯駅』を超えて、東京・大宮・小山・宇都宮方面、郡山・福島・仙台・盛岡方面どちらに行くにしても、この駅で乗換えが必要になる。
 →茨城県:『北茨城市立中郷第一小学校』以北。
・山梨県を除く、関東隣接4県(静岡県、長野県、新潟県、福島県)は一部地域が150km圏内。
 →静岡県:①『静岡県立静岡商業高等学校』の約東半分。
        ②下田の『石廊崎』付近が150km地点。