移住&共同生活計画

郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活
にあこがれるおバカなおじさんです。

思い出のバリ旅行

2020年06月14日 | 旅行
数年前まで気楽に行けた海外旅行
バリ島も今は懐かしく思います


世界の多くの国も日本からの渡航者に対して入国制限をしている状態です。


そんなわけで....画像を



ウルワツ寺院は、インドネシア・バリ島のバドゥン半島南西端の海岸沿いに位置する寺院で、海の霊がまつられています。
11世紀にジャワの僧ウンプ・クトゥランによって建立され、16世紀に高僧ダン・ヒャン・ニラルタが増築を行ったとされる重要な寺院。
寺院の位置するバドゥン半島の海岸沿いは絶壁となって、近くにはスルバン海岸がありサーフ・ポイントともなっています。。



日没時の境内で上演されているケチャ・ダンスも、その壮麗な舞台によってよく知られています。



パンパシフィック・ニルワナ・バリ・リゾートここに泊まってのゴルフは最高でした
併設されたゴルフ場で特にタナロット寺院を臨むホールは「シグニチャーホール」と呼ばれ、同ゴルフコースの名物ともなっています。






タナロット寺院は、インドネシア・バリ島中西部の海岸にある寺院でバリ六大寺院のひとつ。干潮時には陸続きとなり、歩いて渡ることができ
夕暮れ時には美しいシルエットを形成し、多数の観光客が訪れる観光スポット。



クタビーチの夕日はその日によって色や大きさが変わり、連日見ていても飽きません。





バリ島の魅力のホテルがたくさんあります泊まるならヴィラタイプがお勧めです



ウブドの観光名所であるライステラスは、丘陵に細長く作られた水田です。






バリの自然を楽しむなら、ぜひお勧めしたいのがラフティング渓流をゴムボートで下り、両岸の熱帯雨林を見上げながら進みます。

バリのラフティングは主に、アユン川(Tukad Ayung)とトゥラガワジャ川(Tukad Telaga waja)で行われています。



バリのおみやげでとても人気があるカゴ製品。ナチュラルでアジアンな雰囲気づくりには欠かせない、ファッションでもインテリアでもおすすめのアイテムです。

バリ島のカゴ製品で有名なのは「アタ」と呼ばれるシダ植物が原料のもの。






その他観光とお土産





























































わ画像