珠洲市の中華料理ヒロシ
もう何年も前からその存在は知っていました。
あまりもセンセーショナルな佇まい
その風貌からは全く想像できないような
味の評判
いつかは自分で確かめねば、と思いつつ
ついでの機会などありもせず
ただひたすらに機会を伺っていました。
それが、いよいよ今回実現したんです。
外観写真はネット上に溢れていて、
あまりにインパクトのあるものなので
忘れようがありません。
しかし
本物は凄い迫力です。
タイムスリップして50年前に逆戻りしたかのような空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/fcce4465604d02af91cc11f551b32807.jpg)
それは突然に現れました
よっぽどの山奥に在るのかと思っていましたが
小学校の向かい側と言う、郊外の文教区域と言った風情
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/5e886f0be1a018844ff5f62b3dac2e3d.jpg)
正面入口、右側がテーブル席、左側に座敷席がある
外壁トタンの錆が凄まじい
看板やのぼり旗など一切なく
これが中華屋さん、店舗とは全く想像がつかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/1f479a55962868bd3ee78310743a9513.jpg)
座敷席
一般住宅の居間そのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/042312dfdab5b5bcb9144d0362e7b241.jpg)
カウンター席と厨房の店主
入口を入るとお店らしく見えなくもないが
色気が全くない(笑)
民家を改造した構造
正面に厨房と正対するカウンター席。
席数は5席、同じ空間に4人掛けのテーブル席がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/07cd1a68d8890e0d26a81b6507a9991a.jpg)
カウンター席の頭上にはお品書きが
ラーメンが350円
ライスが200円、よっぽど白米が貴重なんでしょうか?(笑)
これだけ安いラーメンは今まで見たことありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/0ca7a8bec9a4762f6703036363910e9a.jpg)
寸胴のスープ
お店の命ともいうべきスープ
鶏がらベースの透明スープです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/88f2c2de96882884bf844a979ef6d1c7.jpg)
麺あげ作業中の店主
コシのコールセットが痛々しい。
あと何年位中華鍋が振れるのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/4c5746001f3755dbe42060bf8e1b7f49.jpg)
広東麺
誰かのコメントにあったけど
酢豚の酢を抜いたような味わいと
あんかけ具材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/0e1d7c8f30326f8143a0e5eeaf91b011.jpg)
低加水率の中細麺
想像を超えたハイセンスな麺の採用。
プツンとした食感で、小麦粉感が溢れる麺です
スープの吸い込みもいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/685a2d3fab15b21d403c00eb0beae496.jpg)
タマネギのざく切り、ニンジン、椎茸、筍、拍子木切の豚バラ
酢豚の酢を抜いたような具材
甘味のある醤油味
とろんとした餡でとじられた具材を醤油ラーメンの上にたっぷり盛り付ければ
ヒロシ風広東麺の出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/beb2915855347e7b5734e28fc5037816.jpg)
連れが食べたラーメン350円
全く手抜きがなく完成された造りです。
透き通ったやや甘い醤油味。
胡椒がデフォでかかっています。
当然飲み干せるスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/ab2cb3200b73703e7db47763bd568c62.jpg)
こちらも広東麺と同じ低加水の麺です。
あれやこれやど使い分けることもなく潔く一本勝負
美味しい組み合わせでした。
レジェンドヒロシ
伝説のお店は健在でした。
一生忘れられない味になりました。
来てよかった(笑)