牟岐縄屋の三国から福井市内へ移動。 昨年オープンしためん屋さるに到着したのが13:30ころ、中待ち8人となかなかの人気ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/9effa6d240aa6d06af25f4f97cb54342.jpg)
しかしながら、煮干し中華そばが既に売り切れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/b6c28c670cd038ef417e1e54fe358553.jpg)
特製しょうゆにするも鶏チャーシューが売り切れるという事態にさる君もひたすら陳謝(;^ω^) 快く代わりの品で対応してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/3d72cfc03517131d29bced7db1960ff9.jpg)
しょうゆは追い鰹の効いた鶏と魚介のスープ。 しかし今日のスープは魚介の煮干しがかなり突出して、エグミが残っていました。 なので肝心の追い鰹の風味が活かしきれてない印象。 全体として醤油が重い(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/6d40c7af6eb9bd3c228f5643b975f021.jpg)
ツルシコの平たい麺は伸びにくく、スープも濁らないのでいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/44/1091a18d4345e66ead82a3e768de18ca.jpg)
閉店間際で客足も切れ、さる君が「無化調ラーメンて難しいです」と語りかけてきた。
「毎日同じようにやっててもバランスが崩れると味が変化するのだ」と。 とにかく今日の経験を明日に繋げる、それしかないよね。
がんばり屋のさる君、次が楽しみです(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/da54d8d43d49493781aa2556c58d0589.jpg)