こちらへもときどきお立ち寄り頂いてる
純米無濾過生原酒さんの、ちょっと気になるお店情報。
かすみ屋さんの夜の部のメニュー、
冨天狗、週末の夜の部のみの限定営業(メニューは2アイテム)
魚津の拉麺熱(ラーメンホット)のあごとん、あごとり
魚津NOODLE HEARTS のカレーラーメン
気になるお店の気になるメニュー。
ぜひ制覇したいものです。
(西と東で相当の距離になるので、工程に工夫が必要となろう。)
先ずは金沢市西念の かすみ屋 さん。
昼の部で京だしとんこつラーメンを以前頂きました。
昼の部と夜の部でメニューが入れ替わるのだそうです。
夜の部の営業は18:00からとなってますので要注意。
①昼の「京だしとんこつ」が夜にはありません。
②昼の「つけ麺」はひやもり
③夜の部のつけ麺は「つけ麺夜バージョン¥780」
全粒粉を使った温かい麺を、熱い鰹だしに浸した状態で提供する。
つけ汁は濃厚魚介・豚骨。
今回炭火焼チャーシュー¥200をトッピング。
極太麺の食感がぷりぷり、もちもち。全粒粉の配合比率がキモだそうだ。
鰹出汁ラーメンをタレに漬けて食す、といった感じ。
麺がダンゴ状態にならないのはいい点。
しかし伸びやすいのは心配な点。
魚介・豚骨のつけ汁と、麺が浸かっている鰹出汁が混じり合って
よい香りが鼻から抜けてゆく。
炭火焼の香ばしいチャーシューは麺の器に盛り付けられているが
熱々のつけ汁にどっぷり漬け込んだほうが旨みが溶け出し
柔らかくなってうまい。
その豚骨・煮干・節の利いたつけ汁に
鰹出汁を適度に吸い込んだ極太麺を
たっぷり絡め
ずるずる啜る。
うんまーい。
スープ割りの出汁をお願いしたところ、
麺が入っていた丼の鰹出汁をつけ汁に入れるのだそうである。
汝完飲することなかれ!! またまた掟破りの汁完飲。
ごちそうさまでした。
コメント一覧
あみの3
純米無濾過生原酒
最新の画像もっと見る
最近の「石川県(金沢・野々市他)のラーメン」カテゴリーもっと見る
20247 横浜家家ラーメン 友喜家「バターチキンカレーラーメン」@金沢市 10月20日
20243 麺屋夕介「まるゆうチャーシュー麺」@金沢 10月5日 マル優ではありません!昔懐かしいラーメンのまるゆうですw!
20241 麺や福座「鴨めん」@金沢 9月25日 秋の麺料理は国産「生合鴨」使用のごちそうラーメン!
20229,230 麺処つち田「鶏そば」@金沢 9月8日 夕介の「鶏そば」にはご縁が無かったようです、なので担担麺w
20215 麺匠 金色堂「冷やし鬼レモン」@石川県野々市市 8月22日 ガツンと効いた🍋の酸味が夏バテした身体に刺激を与えます!
20214 桜三四郎「冷やし正油ラーメン」@金沢 8月22日 輪島産岩のりに変更してラーメンの質が格段に向上!磯の香りとコリっとした食感が堪らない!
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(363)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(69)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(67)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)
バックナンバー
2007年
2000年
人気記事