今日は初めて発光路に釣りに行って来ました。
ずっとはっこうじだと思っていたらほっこうじでした(笑)
二号池からスタートです。
二号池は比較的透明度が高かったです。
そのせいかフライを見にきても中々口を使わず一匹目を釣るのに時間が掛かってしまいました。
一匹目はトップに出ました。
三号池に移って
60位のが出ました。
三号池は二号池に比べて濁っていましたが、三号池の方が反応は良かったです。
周りは川と山に囲まれていて、景色は良好です。
紅葉も進んでいます。
一号池は台風の影響でこんな状態です。
三号池の濁りもこれの影響だそうです。
お昼を朝(要予約)に頼んでおいて食べました。
パスタです。
ネーミングは忘れましたが、美味しかったです。
午後からも何匹か釣れて朝の7時半から16時までやって、10匹位の釣果でした。
他のお客さんに話を聞いたら、今日は渋いそうです。
初めてにしては上出来だと思います。
そんな訳で館林からは少し遠いですが、景色も魚のコンディションも良いので、また期待と思います。
昨日の夜聖地に行って来ました。
何人かの超常連さんに自分の車を聴いて戴きました。
皆様によく鳴っているねっと言って頂いて、お世辞にでも嬉しいです。
何故かカーオーディオというものは、自分の好みで聴ければいいと口では言いながら、他の方にも聴いて頂いて、他人の評価も気になってしまいます。
ホームよりもカーの方のが移動出来る分、他人に聴いて頂く機会が多くなるので、他人の評価も気になるのかも知れません。
話は変わって最近密かにブーム?のキヌカを購入しました。
地元のホームセンターに置いてなく、池袋の東急ハンズに買いに行ったのですが売ってなく、渋谷ならあるかも知れないと池袋の店員さんに聞いたのですが、無かったら嫌なので、電話で問い合わせたら取り扱ってないと言われました。
ただ、問い合わせた時にワックスで問い合わせたので、もしかしたら塗料で問い合わせていたら違った答えになっていたかも知れません。
結局池袋まで行ってラーメンだけ食べて帰って来ました(笑)
そんな訳でネットから通販で購入しました。
因みにハンズの通販では扱ってました。
早速キヌカを車の内装塗れる所総てにぬりぬりしましたが、一番小さいボトルのタイプでも一ミリ位しか減りませんでした。
車の中を塗るなら一本あれば一生分大丈夫な感じです。
その前にキヌカ自体が劣化してしまいますね。
キヌカを塗って感じた事は自然な響きが増した感じです。
車のダッシュボードですが艶が出てグッドです。
キヌカは車の内装のお手入れ的に使っても良い感じなので、個人的におすすめです。