5月7日真夜中の3時過ぎに停電発生。何故か突如としてLED電球がつく。眩しくて何が起きたのか。消してある電球が勝手につくことからしてビックリ。少ししたら真っ暗に。先ずはブレーカーのチェック、異常なし全て入りの状態。次に周辺の確認、マンションは非常用照明だけがついており全体が停電か、隣のマンションも真っ暗であったが他は灯りがあり部分的な停電の模様。電力会社へ電話したところ他からも電話が入っておりHPで復旧状況を確認されたしとのことでした。
6時ごろ復旧(1840戸)し、原因は設備故障等とありました。しかしながら、なぜか我が家は半分復旧で半分復旧せず。電力会社のカスタマーサポートに電話し対応してもらい全て復旧しました。具体的にはブレーカーを全部落として再度入れなおしたら復旧しました。何故かやり直すとうまくいくことがあるようです。
反省1、先ずはブレーカーのチェック、真っ暗なのに懐中電灯が点かない。電池を交換しようとしたら予備も無し。スマホのランプで何とか対応できましたが如何に地震対策等の杜撰なことか。猛省している。
反省2、停電の情報は、スマホで復旧状況の確認が可能。本件は下記のアプリを登録した。
ご登録いただいた地域で停電が発生した際に、携帯・スマートフォン・PCに「停電のお知らせ」を配信するサービスをご用意しております。
(注)会員登録・ご利用料は無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/fc46ea5f3664339ebdb10f7f666e0f9b.png)
アプリで見たら停電は毎日のように発生しているようです。広い範囲で見れば設備故障は劣化等を考えれば当然のことと言えるのかな。
追記、LED電球が消してあるのに勝手につくことは、
LED電球は点灯の状態でリモコンスイッチにより消灯しているので瞬電や停電の場合は自動的に点くことになる。