ラン

シラカシ:日本庭園主庭の大木のその後

久し振りに見ましたが樹形は変わらずいい感じでした。大きな穴の二か所はまだ回復されていません。穴埋め候補は生かされていなかったのかな。それとも引継ぎで説明した人と違う人がやって理解されず切られてしまったのかな。


2019-09-25 シラカシの剪定BeforeAfter
昨年のやり残しをメインに剪定。Beforeではわかりにくいですが生い茂っているところです。Afterは光の加減でBeforeの右側と反対側から撮りました。以前から見ると横幅をかなり詰めました。このため、大きな穴が二か所目立つので一昨年から穴埋め候補を大事に育てています。反対側の写真で真ん中の左側に一か所、右側の上の部分に二か所小さな枝がその候補です。
カシの剪定は面白いです。強剪定すれば幹の至る所で芽がでますのでこれを利用して樹形を調整することができます。


After:反対側から


2018-10-25 日本庭園主庭にあるシラカシの大木
楓池の渦巻きのところにあるシラカシと同レベル。今回、大木ということと右側半分は足場が悪く脚立が立てにくいという問題があり横幅を大幅にカットし脚立無しで剪定できるようにしました。
脚立無しでの剪定状況。一部様子をみて来年カットしたいものが残りました。

昨年の剪定の様子。横の部分は脚立を使っての剪定。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「樫/欅/曙杉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事