アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

休日の京都 ①

2009年11月26日 16時35分34秒 | 過去ログ~2011年2月まで

先週の3連休の日曜日、私は東京。。。大阪のけいさんは京都へ行きました

けいさんから。。。京都の写真が届きました

東京レポ中ですが。。。ちょっとひと息、京都どす(笑)
ブルーの字はけいさんのレポ

写真にセンスがないのがよく分かるけど、我慢してね。
すでに枯れているもみじが多く、色は良くなかった。
でもね、人間の目は素晴らしい。どんな高額なレンズより最高です。
とにかく目に映ったように、写真には撮れません。

この日は全国的にお天気があまり良くなかったんだよね。
自分も色々な面で余裕があれば、全国どこへでも行ってしまうのですが
今はなかなか出来ないので、行った気分にさせてもらいました

TOPの写真は東福寺に入る橋の上から通天橋を望んだところ。
朝10時には大変な人出。


通天橋の上からの景色↓

私が初めて京都へ行ったのは、小学5年生の時の家族旅行。
父の運転する車で神奈川から家族5人で行きました。
当時、家で飼ってたチャボの雛も連れて行ったので5人+1羽
楽しかった家族全員で旅行をするなんて、大人になるとなかなか出来ないから
今思うといい思い出です。

5年生の後に行ったのが、中学の修学旅行。
京都・奈良・大阪へ行ったっけ。。。社会人になってからは、4回行ったかな?
このブログを始める半年前に母と行ったのが最後です。
でも、秋に行ったことがないいつか紅葉の季節に行ってみたいですね。

グラデーションのかかったもみじがすだれみたいに写った↑

通天橋の上からの景色で見えた疏水のところを真横から↓

通天橋を見上げる感じ。屋根の見えるところは、橋が一番張り出しているところ。
観光客が押し合いへしあいしておりました。私も同じ。↓

SMAPのライブで遠征するようになって初めて気付いたことがある。
京都って。。。大阪の手前なんだ (・_・)ヾ(^o^;) ォィォィ

ずっと京都は、大阪の次だと思ってて。。。ライブの為に新幹線で大阪へ
向かった時「京都~京都~」のアナウンスで、大阪乗り過ごした!と
思い、降りてしまった思い出があります
でも、出発する前にスマコンのバッグを持った乙女達が新幹線の中に
のんびり座っているのが見えたので、また慌てて乗ったアホです

東福寺を出た後にお昼ごはん↑

10時ごろに京阪電車の東福寺駅に着いたので、先にお昼のつもりだったけど
まだ開いてなかった(涙)
コンビニで小腹対策用のおにぎりを買って、散策にスタートしたのね。
東福寺で2時間近く(通天橋を渡るまでの行列時間を含む)散策した後
お腹が空いて空いて・・・

近くのお寺さんで生ゆばうどんを頂きました。
写真は不味そうだけどね(苦笑)出汁が絶品、ゆばも最高でした。
こっそり買ったおにぎりも食べちゃいました。
関西お得意の、炭水化物に炭水化物の組み合わせでね。

       

postは陶器製↑あたりは窯があるらしく、お店があって売り物のポストを撮影

御寺泉涌寺(みてら せんにゅうじ)皇族の菩提寺だそうです↑

なぜか楊貴妃観音↑

日本の才女、清少納言の歌碑。歌は全く字が見えなかった↓

こと細かくレポして送ってくれたので、私だけが楽しむのは勿体無くて
お裾分けですその②へ続く。。。

このブログをやり始めて丸4年が経ちましたが。。。この4年関西方面には
行ってない2004年まではよく行ったんだけどね。
行きたいですね~~~またライブで大阪ドームじゃなくて、京セラドームに
行けたらいいなぁ。。。って思いますが。
もうね、大阪のチケット毎回ハズレちゃうんだもん。


表参道→浅草→六本木②

2009年11月26日 11時21分03秒 | 過去ログ~2011年2月まで

関西でロンバケの再放送が始まったし、メメさんが住んでる九州の方も
ロンバケ(STS)とHERO(TNC)の再放送が30日から放送される。
日本中ロンバケムードになるかな?これからクリスマスに向けていいよね~

年末に向けてロンバケ・HERO・武士の一分と拓哉のドラマや映画の放送がある
再放送だけど、1度テレビでやった映画だけど。。。それでも嬉しい
DVD持ってても、地上波で見るのはまた格別なんですよ。
日本中の誰かが同じ時間、同じものを見てると思うとちょっと嬉しくなったり

また年末年始のTV誌を買わなくちゃ


表参道でモーニングを食べて一服してから、浅草へ。。。
浅草は昔良く行ったけど、もう8年ぐらい行ってない。
久しぶり。。。仲見世を歩いたのですが、休日だから人・人・人
年末になったら、もっとすごいことになるんだろうなぁ~

この日はどんより曇り空なので、写真がうまく撮れなくて。。。
カメラマンアンナは苦労しましたです

ここはうちの母上が喜びそうな通りだな~
私が良く東京へ行くので「私も連れてってよ!」と言われちゃった
母上は巣鴨とアメ横に行きたいらしく今度連れて行かねば

一番人が集まってたのが、おせんべい屋さん。

浅草で、拓哉のことい~~~~~っぱいのんのんしてきました
普段拓哉のことをあまり心配してない薄い感じに見えるらしい私ですが
悪いけど、誰よりも負けないくらい愛してるからプッ。
いちいち言葉にしないだけで。。。だのに、ビジュだけ好きな軽いファンだと
言われるのがめちゃんこクヤシイと。。。たまには怒ってみた
ビジュだけで13年も好きでいられるか~~~~!バカヤロ~~~~!
と。。。叫んでみたくなる時があるまっ、争いごとはキライなのでまた
大人しいいつもの私に戻ります。。。。

たまにはこういうところに来るのもいいね

気が付けば。。。気が付かなくても。。。来月は12月!
早いなぁぁぁ。。。
12月は私にとって特別な月なんだ~
12月9日は父の誕生日生きてたら75歳かぁ。。。
そして12月15日は父の命日亡くなったのは何年だっけ???
拓哉が忠臣蔵1/47をやった時(笑)
何年か?って聞かれると、とっさに出ないけど。。。拓哉のお仕事はパッ!と
出てくるという2001年かぁ。。。HEROが放送された年だ。

過去を振り返る時、2001年の自分は何をしてたのか?ってすぐには思い
出せないけど。。。拓哉の仕事はすぐに浮かんで、それで自分のことも思い出す。
2000年のビューティフルライフをやっている時に、常盤貴子が乗ってた車椅子
を見て「お父さんも、この車椅子が欲しい」って毎週このドラマだけは欠かさず
見てたなぁ。。。

なんか写真とは全く異なる話をしていますが。。。ご了承下さい

両側に飾られてる大きな草履がすごく気になって。。。近付いてみたら
や~~~だ~~~山形じゃないですか

もうね~山形には何の接点もなかったのですが、まりさんと知り合ってから
山形は故郷のような気分になりましたです(爆)
かめのさんも山形だし。。。この日は山形県村山市の物産展をやってました!

なんだかまりさんに「更新はまだ?」って言われたような気分になって
おかしくておかしくてちょうどこの日は夜遅くまで更新しなかった日で
ちょっと気になってたこともあるんだけどね

ポン菓子の実演やってて、無料だったので並ぼうとしたのですが
隣で芋煮の配布をしてて。。。寒かったのでそっちに行きました(笑)

まさか東京で芋煮が食べれるとは思ってなかったよ~
私達が並んだ少し後で750食分完売したそうです。
ギリギリセーフ!

寒空の中での、芋煮は美味しかったです~
猫舌の私は、フハフハ言いながら完食!

おじちゃんに、まりさんの住んでいるところと村山市は近いですか?って
聞いて。。。知り合いが山形にいるんですって自慢しておきました(爆)

拓友さんは、漬物とソバを買ってました。ちょっと写真がブレた
買い物をすると抽選が出来て、りんごをいただきました~~~

この日の昼食は「芋煮」(笑)

まったり過ごす下町も悪くないですね。
朝は表参道で、昼が浅草。。。そして夜は六本木いいかも(爆)

その③へ続く。。。