先週の3連休の日曜日、私は東京。。。大阪のけいさんは京都へ行きました
けいさんから。。。京都の写真が届きました
東京レポ中ですが。。。ちょっとひと息、京都どす(笑)
ブルーの字はけいさんのレポ
写真にセンスがないのがよく分かるけど、我慢してね。
すでに枯れているもみじが多く、色は良くなかった。
でもね、人間の目は素晴らしい。どんな高額なレンズより最高です。
とにかく目に映ったように、写真には撮れません。
この日は全国的にお天気があまり良くなかったんだよね。
自分も色々な面で余裕があれば、全国どこへでも行ってしまうのですが
今はなかなか出来ないので、行った気分にさせてもらいました
TOPの写真は東福寺に入る橋の上から通天橋を望んだところ。
朝10時には大変な人出。
通天橋の上からの景色↓
私が初めて京都へ行ったのは、小学5年生の時の家族旅行。
父の運転する車で神奈川から家族5人で行きました。
当時、家で飼ってたチャボの雛も連れて行ったので5人+1羽
楽しかった家族全員で旅行をするなんて、大人になるとなかなか出来ないから
今思うといい思い出です。
5年生の後に行ったのが、中学の修学旅行。
京都・奈良・大阪へ行ったっけ。。。社会人になってからは、4回行ったかな?
このブログを始める半年前に母と行ったのが最後です。
でも、秋に行ったことがないいつか紅葉の季節に行ってみたいですね。
グラデーションのかかったもみじがすだれみたいに写った↑
通天橋の上からの景色で見えた疏水のところを真横から↓
通天橋を見上げる感じ。屋根の見えるところは、橋が一番張り出しているところ。
観光客が押し合いへしあいしておりました。私も同じ。↓
SMAPのライブで遠征するようになって初めて気付いたことがある。
京都って。。。大阪の手前なんだ (・_・)ヾ(^o^;) ォィォィ
ずっと京都は、大阪の次だと思ってて。。。ライブの為に新幹線で大阪へ
向かった時「京都~京都~
」のアナウンスで、大阪乗り過ごした!と
思い、降りてしまった思い出があります
でも、出発する前にスマコンのバッグを持った乙女達が新幹線の中に
のんびり座っているのが見えたので、また慌てて乗ったアホです
東福寺を出た後にお昼ごはん↑
10時ごろに京阪電車の東福寺駅に着いたので、先にお昼のつもりだったけど
まだ開いてなかった(涙)
コンビニで小腹対策用のおにぎりを買って、散策にスタートしたのね。
東福寺で2時間近く(通天橋を渡るまでの行列時間を含む)散策した後
お腹が空いて空いて・・・
近くのお寺さんで生ゆばうどんを頂きました。
写真は不味そうだけどね(苦笑)出汁が絶品、ゆばも最高でした。
こっそり買ったおにぎりも食べちゃいました。
関西お得意の、炭水化物に炭水化物の組み合わせでね。
postは陶器製↑あたりは窯があるらしく、お店があって売り物のポストを撮影
御寺泉涌寺(みてら せんにゅうじ)皇族の菩提寺だそうです↑
なぜか楊貴妃観音↑
日本の才女、清少納言の歌碑。歌は全く字が見えなかった↓
こと細かくレポして送ってくれたので、私だけが楽しむのは勿体無くて
お裾分けですその②へ続く。。。
このブログをやり始めて丸4年が経ちましたが。。。この4年関西方面には
行ってない2004年まではよく行ったんだけどね。
行きたいですね~~~またライブで大阪ドームじゃなくて、京セラドームに
行けたらいいなぁ。。。って思いますが。
もうね、大阪のチケット毎回ハズレちゃうんだもん。