アンナdiary~Part2

日々のこと。拓哉のこと。

福寿草さんのはじめてのSMAPライブ in 名古屋オーラス ラスト

2015年01月18日 23時56分35秒 | diary

ライブから1週間が経つのね。

一応、これでオーラスの感想はおしまい。
また、別で思いだしたら書いていきますが。
読んでくれて、ありがとうです


福寿草さんからのメールそのまま転記します
写真は福寿草さんが拓哉に落ちたキッカケのロイドの
シンボル東京タワーw


アンナちゃん、こんばんわ~
私のロイド見てぇ~
(違)))
東京タワーはロイドのシンボルだからね(^^)
此処までたどり着くのに2時間を要した訳ですよ(笑)

結局眺めただけという
(p_-)


岩手の位置覚えてくれてありがとう

まりさんの住む山形と宮城はお隣同士
秋田と岩手がお隣同士ですよ(笑)
新幹線に乗るまでが遠いのはまりさんと同じかもしれない。

明日はお休みなので今夜は飲んで寝る(≧◇≦)
打ち上げ楽しかったね~♪
何言ったか忘れたけど。
でもね!
私の次の夢はアンナちゃんをHEROの試写会に送り出すことなんだぁ~
私頑張るよ!!
アンナちゃんが試写会できむたくんに会えますように。
のんのん

このままツボ5に行っちゃうよ(笑)



ツボ5
夜空ノムコウ
大好きな曲。小田さんもカバーした琴線に触れる曲。
脇花道目の前で歌ってる
至極のバラードだと思う
ガン見。
ジーン。
ブルーのペンライトがそれはそれは綺麗で
ポツリポツリと赤やピンクのペンライトが灯っているのも
それはもう幻想的で‥(T_T)

この曲を歌う為にSMAPさんは産まれたグループかもしれない。
あの頃の未来に~♪
誰にもわからないものね。
明日が確実に来るなんて当たり前じゃない。

ギターを弾く時でさえ
身体中でリズムをとる姿が見て取れて
音に委ね、音に同化し、音を奏でる三位一体とでも言いましょうか‥
ギターを抱えて奏でる姿がとても好きなわたしには
時間よ止まれタイムでしたねぇ~(´ー`)


ツボ6
タモリさんとの会話
MCでも木村さんの足首くりくりぐりぐりが目に留まった。
動きを止めると次がしんどいことってよくある
最後まで走り抜ける為に止まりたくなかったのかなぁ~
アンナしゃん的見解が欲しいところだわ(^^)
ステージ上で動きが止まることは無かった。
惚れる(`・ω・´)キリッ
セロリのジャマイカなんて♪とずっと思ってた歌詞が
じゃ!まぁ!いいか!!だったと今頃知ったのは内緒です(≧▽≦)


ツボ7
ソロ前の佇まい
待機しながらモニター見てる姿が微笑ましかった
さんまさんの映像をにこにこしながら見てるんだろうなぁって。
ソロ前のアロマと云うか
この時はちょいちょいモニターを見たわたくし。
リラックスして歌い納めます!みたいな。
制服姿のダンサーさんたちも凄く揃ってたぁ~

ツボはち(居酒屋にあらず)
よわいとこ♪のダンサー木村
バレエ漫画をこよなく愛するわたくし。
スワンのアレクセイかと見紛う素晴らしさ!
(ごめんなさい!知らないよね)
ジゼルの衣装を身に纏い
舞う腕がターンする脚が
音を奏でるのです!
というように見えたのですよ。
痛い人ですけど
いいんです!
魅惑的というより幻想的な舞いでございました。
(゜゜)
天を仰ぐ指先
翻る裾
衣擦れの音さえも聞こえそうな‥


ヤバい!
オタクチックになりつつある(゜◇゜)

終わっていい?
(≧∀≦)うふふ


お疲れさまでした~!
ありがとね、HEROの試写会のこと。
ぜ~~~んぜん!そんなの頭になかった。
そっか、試写会か!行けたらいいね。

セロリのじゃまいっか!がジャマイカだと思ってたんだ
アハハハハハヾ(≧∇≦)〃

この曲を歌う為に産まれたのかもしれない
SMAPというグループはに、ジ~~~~ン。
この曲はホント名曲だと思います。

アレンジとかなしに、フルでライブで歌うのは
久しぶりのような気がする。


タモリさんの時の木村くん。
他4人が会話してる中で、どこでどう会話に参加しようか
考えていたんだと思うな。
動きを止めてしまうと、そこで止まってしまうから。
最初のMCで今日が最後だから、1曲1曲間違えなく
大切に歌いたいみたいなこと言うてたなぁ。
最後まで全力で走り抜けたかったんだろうなぁ。
自分がステージに立ってる以上、そこでは自分は
関係ないって姿勢は許せないんだと思う。
だから、ちゃんとタモリさんとの会話に自分も
入り込んだよね。
あれ、体動かしてなかったら入り込みにくかったかも。


私、ユーモアしちゃうよ、どんな曲だか思いだそうとすると
何故かアマノジャクが頭の中をグルグルしてしまう。
何故だw


16時にスタートして終わったのが20時23分

4時間23分のライブ。

最初アナウンスで3時間30分を予定しておりますと言ってたから
1時間オーバーでしたね。
まあ、スマのライブは4時間当たり前なので驚きもしませんが
ドーム外で待機してたタクシーの運ちゃんがプチパニックだったそうですw
そうよね~4時間23分経っても出てこないんだもんwww
どうしたかと思うわな。

こんなに長くても、全然長さを感じない。
すごいよね。
まさにエンターテイメント!

福寿草さんが、4時間23分もやってるのに
トークで誰も声がかすれてなくて、驚いてた。
アラフォーなのに、あんなに踊って喋って移動してしんどいはずなのに
そんなかけらも見えないし、ファンに常に笑顔だし、全力だし。

2年ごとになってしまったライブだけど
あのクオリティーのライブを毎年やるのは無理だと思う。
5人のスケジュール調整も大変だし。
ただ単に正面ステージで衣装替えも大してせず歌って踊るだけじゃないからね。
ちゃんとしたコンセプトがあって、ストーリーがあって、仕掛けがあって
みんなを楽しませるためのコーナーもあって。。。
ホント、素晴らしいと思う。


今、日テレのLIVE MONSTERにB’zが出てる。
めずらしくトークしてたけど、稲葉さん見ると最近その
後ろに木村君の影を探してしまう←ビョーキw


今日はTV naviスマイルがいいと聞いたので
リリコさんから勧められて拓哉が見た、歓びを歌にのせてと一緒に
ポチしちゃった(゜▽゜*)ニパッ


福寿草さんのはじめてのSMAPライブ in 名古屋オーラス その3

2015年01月18日 09時52分16秒 | diary

風邪気味だって言うてたから
当分感想は届かないなって、思ってたら
もう届いてたありがとう

スマホからの長文ご苦労さまでした。

 

アンナしゃん、こんばんわ(^^)
生姜蜂蜜とネギ湯と風邪薬で踏ん張りましたぁ


同じ東北の空の下
まりさんと私はアンナしゃんに導かれての
初ライブなんだね~
ということで


ツボ2
トロッコ疾走に呆然(・д・)
祭りなら山車ということか‥
トロッコが動き出して、わぁ~♪
動き出してわぁ!?早!!
制限速度守れー(公道じゃないけど)
思ってたのと全然違うスピード感にびっくり!
もっとゆったりと動くイメージでしたから
は!!!!!!
速いんだね‥!!!!!!ものすごく‥
なんか通った気がするけど?あれ?みたいな。
真下を通過するのがスタンドだと死角で見えない
照明だけが通過中を教えてくれてる(笑)


トロッコ疾走に熱気も膨れ上がっていく気がしたなぁ
周り中の人達の熱気と歓声に
最接近したのだと体感出来ました~♪
まさに台風の目SMAPさん(*^O^*)
トロッコキタキタキタ~どこ行った~!!でした。



ツボ3
リフターの木村さんも円を描くのが超速くて
2、3回クルクル回るのか?とこの時はガン見してました。
身体をのけぞり全身を使ってご挨拶してるような
殆ど耳に届く音と木村さんの仕草動作がぶれないので
腕ぶんぶんもつま先こんこんも
向きを変える時の足の動きもリズミカルで
リフター揺れてますけどぉ~!
スッゴい不安定に揺れてますけどぉ~!!
でも
音と動きシンクロしてますけどぉ~!!!
(゜ロ゜)
リフターでさえも支配下に置き
自在に操っている様でございました。



ツボ4
モニターの残念感
ステージを真横から眺める位置の席でメインモニターは見切れ
サブは小さめでした。
メインがハイビジョン画質だとすると
サブはアナログ_| ̄|○
最初はステージとモニターを交互に見ながら
ペンライトを振り振り
段々リズムが狂って上手く振れず(~。~;)?
手汗びしょびしょで興奮してる自分に気付く(笑)


曲は知っているのに上手く振れなくて握りしめてる状態に
なっちゃいましてねぇ‥( -_-)o
アンナしゃんは双眼鏡を握りしめてましたし
えぇ‥えぇ。
モニターメンドクセェ( -。-)ということで
ステージの木村さん一点集中作戦に変更したのです。
豆粒で表情もわからない
いや!いや!そんなことはなかった
木村さんの動きは本当に音♪そのもので
振り上げる腕
ステップを踏む脚
手のひらの動き
常に耳に届く音が♪になって跳ねてる気がしたのです。
だからどこにいてもわかりました。
気配というか
たぶん
オーラ?
なんだろ?
上手く伝わらないと思いますが(◎-◎;)
踊って謳って動き回ってにこにこが
見えるというか。

病み上がり一週間後で4時間強
声の出しづらそうなのもリアル
なのに高音域は良く伸びてリアル
声は凄く良く届く席で本当に良かったなぁと。

黒いスーツ姿のロイドがあのステージで
踊る映像だけは浮かばない(笑)
踊らせようにも踊らない脳内ロイド~!!
黎士は人前は慣れてるのでお寒いギャグ連発
‥‥‥
ナイナイ。





ゼィゼィ_| ̄|○(笑)

 

風邪なのに踏ん張ったんだ。
さすがだなぁ。ありがとね、感想。
無理しないで欲しい気持ちと、早く見たい気持ちで
葛藤する日々w


アハハハハハハハヾ(≧∇≦)〃
面白い。

でも、スマホ打ちだからモニターと本人を交互に見るより
疲れたでしょ?お疲れさまです。

そうなの、トロッコねぇ。。。いつもはもっとゆっくりだし
途中止まるんだけど、今回はすげー高速で一瞬で走り抜けるんだ。
それがちと残念と言えば残念だけど。
トロッコの方向にいない自分は、ありっちゃありだけどw
で。。。2F以上になるとトロッコが近づいてきても
自分の下にくると見えないのwwww


福寿草さんが、双眼鏡を忘れたと聞いて
あっちゃ~と思ったの。
お星様席で見切れに近かったから、双眼鏡がないと。
楽しめないかもしれないってi||l|i(;゜∀゜;)||i|li; ザー
初めてのSMAPライブだから、モニター見せてあげたかったけど
こればっかりは仕方がないのです。
是非、DVDで確認してくださいw
次回絶対、東京に来て欲しい!お願いします。



でも、木村さんの動きが音そのもので
どこにいるかすぐわかるって言ってたけど
そのへんはさすがだなって。

これはことあるごとに言ってるけど
私の見切れ席自慢話w

2002年のドリスマ福岡。
初めてラッキーさんがスタートした年。
私らの座った席が、見切れの一番端っこだったの。
でも、1F席の前列だったからステージ上のスマ達は
良く見えた。だけどメインのモニターは何も見えずw
しかもこの時は、見切れ用のモニターもなかった。

見切れだとわかってたから、派手に自分たちをデコレーションして遊んだ。
吾郎ちゃんが復帰した年だったので、慎吾が良く書く吾郎の似顔絵の
内輪を作って持ち、頭には花輪、手には100均で打ってるまけるペンラ。
とにかくデコった(今はダメみたいね)

一番端っこにヘンな奴らがいると思われたか?
拓哉にイエ~イってやられたの。
友達と興奮して飛び上がった。


大阪の友達が、何でも楽しんでしまえな精神の人でね。
私が関西人好きなのは、彼女の影響大きいかもしれない。
それはとても尊敬する部分で、私は受け継いでる。つもり。
福寿草さんもその友達に似ててね。同じ匂いがしたw
どんな時でも、楽しむことを忘れない人だと思った。

ドリスマ福岡初日のMCで拓哉が私らの方指さして
「あそこモニター全然見えないぞ。考えた方がいいよ。
 俺、ラッキーさんであのへん座ったけど
 びっくりしたもん」こんなニュアンスだと思う。

そしたら、翌日両脇にモニターが設置されてたの
ビックリしちゃった。
みんなあそこにモニターがあるのが当たり前だと思ってるでしょ。
当初は当たり前じゃなかったのよよよよ。


ホント昔から色々なところに目が行き届くというか
みんなに平等に優しいけど、弱者に特に優しい(p'д`q*)゜。

この出来事は、私の中での冥途の土産話ですw


あっ、話がそれてしもた。
フッフ!とか合いの手とかどうやってやるのか
教えるの忘れて、野鳥の会の会長の任務につきすぎた。

反省_| ̄|○(笑)ごめん。

ホッタラカシーノはブログだけじゃなくて
人をもほったらかすみたい(゜∀゜)アヒャスマン!

リズムどうとっていいのか、わからなくなったのかぁ。
何回か参加してくるとわかってくるからねw


病み上がりの木村さん。
最初、声出しずらそうだったよね。
でも、高音部は綺麗に出てた。
ワンチャンスはバッチリだったし。


えっと。。。これが最後?ではないよね?w
ごゆるりと。。。気長に。。。続き待ってます。
私もね、打ち上げの時に感激したことがあるので
いつか話そうかな