2021年8月11日(水)〜13日(金)
ようやく夏休み。7月後半はとくに神経をすり減らす仕事が続き心身ともに疲れた。すこしリフレッシュが必要だ。だが非常事態宣言下、県境を越えての旅行は出来ない。妻はこの期間仕事。
という状況でひとり旅に出ることにした。目的地は千葉県内。タンタンメンを食べよう、とまずは勝浦へ。
蘇我からは特急・わかしお。旅気分が盛り上がる。


昼ごはんにはだいぶ早いし、せっかくなのでウォーキング。ちょうどいい感じの関東ふれあいの道が御宿駅からあるのでこのコースを歩いてみた。










真夏にも関わらず、海風があたり気持ちいいウォーキングだ。









ここからタンタンメンを目指して勝浦まで電車で二駅。
タンタンメンが有名でいろんなお店が独創的な形で提供している勝浦。いわゆる老舗や名店の多くは駅から離れており車でないと行けないところに。
そんな中、Goegle Mapで見つけたこの店に行ってみた。勝浦駅から7-8分ほど歩いたところにある。



玉ねぎがどっさり。これが麺の辛味にいい感じで甘さのアクセントとなりなかなかおいしかった。
タンタンメンのあと、勝浦の街を散歩。魚を食べさせてくれるお店がいくつもあり、正直そっちの方がよかったかも。いくらタンタンメンが有名でも、やっぱり房総、魚だった。


勝浦は雛人形でも有名。駅ナカコンコースにひな壇が。


続いて、安房小湊へ。
こちらも以前から行ってみたいと思っていた誕生寺へ。

こちらも以前から行ってみたいと思っていた誕生寺へ。

交差点も「日蓮」。




日蓮が誕生した地に建てられたとして有名なお寺。








今日の宿泊は木更津のルートイン。GWにも泊まったところ。
安房小湊から再び電車で安房鴨川へ。そこから房総半島山間部を横断するバスに乗り込んだ。
安房鴨川駅前。結構立派なAEONがありビックリ。
途中一回乗り換えでホテルのすぐそばまで行ける。


バスを乗り継ぎ1.5時間ほどで木更津へ。
乗り換えたバス停。
17:00前にチェックイン。


美味しい魚が食べたかったが、緊急事態宣言下でどこも休業。
ホテル近くのラーメン屋さんで夕飯。



「空飛ぶ鷄白湯セット」。汁はカルボナーラ的。最後にこのスープをライスにかけてリゾットとして食べる。


なんか得した気分だった。
コンビニでビールを買い、部屋で飲みつつダラダラと過ごした。
翌日は魚を食べよう、と内房を南下。
GWの東環往道歩きでは上総湊までだったのでそこからスタートしようと、まずは内房線で。
上総湊からウォーキング開始。








写真がないのだが、上総湊→金谷→保田と歩き、昼食は国道127号から少し入ったところにある、「浜の味 栄丸」で。




ガッツリ食べた後は、岩井駅まで歩きそこから千葉方面の電車に乗り込んだ。
そして今回のひとり旅二泊目は幕張。
海浜幕張駅前のホテルスプリングス幕張は千葉県民割引でなんと一泊は¥4000。


夕飯はAUTOBACK STEAKでテイクアウト。





翌日は朝食はホテルのバイキング。


歩いて帰宅。
途中スーパー銭湯に寄り道。