SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

リーグワン レベル上がり、激戦続くが、ちょっと心配なことも。。。。。

2025年02月03日 | ラグビー

ラグビー、リーグワンは1週間のお休みを経て再開。
週末に第6節が行われました。

4季目を迎えたリーグワン。
毎年のように世界のスーパースターが各チームにやってきて、
凄いプレーを見せてくれています。

そしてそれに伴い、
各チームの日本選手たちの実力がグングン上がっている実感があり、
いい相乗効果を出してくれているという感じがします。

リーグも4年目を迎え、
今まで下位で上位との実力差を埋めきれなかったチームが、
今季はどんどん実力を上げて、
Jリーグと同様に「どこが勝ってもおかしくない」リーグになりつつあります。

そんな中「常勝軍団」の埼玉パナソニックワイルドナイツが、
昨年のリーグ戦に続いて全勝をキープ。
ひょっとすると2年連続のリーグ戦全勝を成し遂げるかもしれません。

そしてそのワイルドナイツをプレーオフ決勝で破った昨季のチャンピオン、東芝ブレイブルーパス東京が、
今季大きく飛躍を遂げている三重ホンダヒートを破って1敗を堅持。
何とか2位にくらいついています。

その他、一昨季優勝のクボタスピアーズ東京ベイ、毎年プレーオフに進出するサントリーサンゴリアス東京、横浜キャノンイーグルスなどが上位に迫り、
名門の神戸コベルコスティーラーズ、静岡ブルーレブスなどが追うという展開です。

まだまだ18試合戦う中で6試合、1/3が終わった段階ですから、
リーグ戦がどうなっていくかは全くわかりません。


ラグビー好きのワタシからすると、
「ああ、今年もリーグ、盛り上がっているなあ」
って感じなんですが、
ちょっと心配なこともあります。


それは、
観客数が伸びていないってことなんですよね。

昨日の試合を見てみると、

神戸 vs BR東京  神戸  4,738人
静岡 vs SG東京  静岡  6,203人
埼玉 vs 浦安DR  熊谷  6,474人
相模原 vs クボタ  相模原 3,925人
トヨタ vs 横浜   豊田   16,366人
三重 vs BL東京  鈴鹿  2,863人 

ちょっと、う~んとうなってしまう観客数ですね。
トヨタは16,000人を集めてひと試合だけ非常に盛況な感じがしますが、
あとの試合、特に神戸、熊谷と、【ラグビー好きな人が多い】と思われているスタジアムでも、
5,000人、6,000人前後の観客動員しかなかったという事に、
ワタシちょっとした衝撃を受けています。

ちなみに2部であるディビジョン2の試合は、
ほぼどの試合も、観客は1,000人入ればいい方・・・・ぐらいです。



同じくプロスポーツの競技というと、
野球はちょっと比較対象から外しても、
サッカーはどのチームでもJ1なら少なくとも15,000~20,000人前後の観衆は集めますし、
バスケ、バレーなども観客動員数はぐんぐん伸びています。

そんななか、
どの試合も閑古鳥とまではいいませんが、
10,000人に届かない観衆っていうのは、
ちょっと衝撃です。

2015年のW杯後とか、
2019年の日本でのW杯後などは、
ラグビーのチケットが買えない・・・・・なんて事すら起きていたじゃないですか。

今年は大学ラグビー日本選手権決勝でも、
同日に高校サッカーの決勝が開催されるってことで、
ラグビーは高校サッカーに国立競技場を譲って、
20,000人しかキャパのない秩父宮での開催になりましたよね。

それでもやっぱり、
高校サッカーの決勝に58,000人以上のファンが集まったことから、
「ああ、やっぱりこれで良かったんだよなあ」なんて声も聞こえました。

昨年の国立での大学ラグビー決勝は、
20,000人ぐらいしか動員できなかったんでしたっけ?

やっぱりこうやって見てみると、
ラグビーの世間での盛り上がりは、
確実に少なくなっていっているという事なんでしょうかね。


そしてこれに拍車をかける・・・・・
というわけではありませんが、
去年”迷走”を続けた代表チーム「エディージャパン」が、
今年もまた同じような戦いを続けたら、
今はまだ盛り上がっている「代表戦」にも、
観衆が集まらなくなるかもしれません。

するとラグビーは、
2015年までの「暗黒の道」をまた歩まなければならなくなるかも。。。。。
いやっそんなことはない。。。。。


昔の写真を見てみると、
日本代表戦であるにもかかわらず、
秩父宮が半分ぐらいしか観客動員できていない、
なんて写真が山のように出てきました。

それじゃあよくないぞ!!!

何で他の競技は盛り上がっているのに、
ラグビーはじり貧になりつつあるのか?
あんなに熱い戦いを繰り広げているのに?

何とか課題を洗い出して、
再度アップトレンドに持っていかにゃ、
なりませんぜ。

まさか「ワールドカップさえあれば、また盛り上がるさ」なんて、
4年に1度のその機会を、
待っているわけじゃありませんよね。

やっぱりほとんどこのリーグワン、
映像で触れる機会がないのが致命的なのかもしれません。

独占的に放送しているのがJスポーツだけでは、
「中継を見られる人、いったい何人いるの?」
って感じですね。

かの言うワタシも、
Jスポーツには加入していませんので、
ほとんど中継を見ることはできません。

たま~にBSでやる試合か、
TVKかMXでその日の試合を夜にディレイでやるのを、
見るぐらいですね。

これじゃあ新しいファンの開拓ったって、
出来るわきゃありません。


バスケもBリーグTVでしか見られないことも多いですが、
バスケはなんたってファンの大半が若い人たちばかり。
配信に慣れていますから、
好きになったらどんどん見る人も増えていくって感じなんでしょうね。

ワタシが今スポーツの中で、
すっごく旧態依然だなあ・・・・・と思うのは、
ラグビーとボクシングですね。

でもボクシングは、
アマプラとかアベマ、レミノとか、
いろいろなところが中継を模索していますから、
まだチャンスはある感じですね。

まあそれでも、
井上尚弥とか中谷潤人とか、
「スーパースター」がいなくなれば、
一般の人たちはほぼ見なくなるだろうけどね。


ということで、
ラグビーの行く末が、
何となく気になってしまった週末でした。

あんなに熱い戦い、繰り広げているのになあ。。。。。。。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西岡・錦織が連勝で逆転! ... | トップ | あゝ 吉田義男さん亡くなる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラグビー」カテゴリの最新記事