楽天・田中将大投手は、
開幕21連勝、昨シーズンからの連勝を25とし、
日本記録、そして世界記録を達成しました。
それにしてもすごい記録ですね。
見れば見るほど、
『信じられない』ぐらいの記録です。
年間40~50試合登板していた時代なら、
何とかこの連勝記録も”理解”できるのですが、
年間27,8試合ぐらいしか先発することのない近年の『ローテ投手』にあってのこの記録、
凄すぎます。
要するに1年間、
『ほとんど調子を落とすことがなかった』
という凄さです、この記録の真の姿は。
どんなに好調の投手だって、
ふっと失点してしまうという試合はあるものなんですが、
それがほとんどないというのが凄い。
1年間の登板試合を振り返ってみると、
自責点3以上の試合はわずかに2試合!!
両方ともに『圧勝』の試合だったので、
大勢に影響なしの中での失点でした。
そしてその他の試合は、
ほとんどが2失点以内という素晴らしい出来。
連勝が取りざたされて以来のこの3か月ぐらいでは、
わずかに8月30日のSB戦が『ちょっと乱れた』ぐらいで(*この試合、楽天打線が序盤から大爆発した試合で、モチベーションの維持が大変に難しかった試合でした。)、
その他では対戦チームが2点取るのが精いっぱい。
2失点以上の試合だってこの15試合でわずか5戦のみ。
まさに『難攻不落』なマーくんの今季のピッチングです。
チームとしては、
マーくんの投げる試合は後半まで取られても2失点。
ということは、
本当に『打撃に専念』できるということです。
そして相手投手が好投して0-0とか1-1なんてなった時は、
マーくんのアドレナリンは全開、
こういう試合こそ『投手としての真価』を発揮するんですから、
もうこりゃああ、お手上げ以外の何物でもないです。
すごい投手になりましたね。
記録達成、おめでとう!
初優勝に向かって、突き進んでください。
そして海の向こうからは、
この田中投手の記録に匹敵する、
いや、
MLBでの記録ですから、
ある意味マーくん以上の記録かもと言われているのが、
Rソックス・上原投手の記録です。
『雑草魂』でおなじみの上原。
最近ではルパン3世のような、
あの妙な【つながったひげ】で我々の度肝を抜いてくれていましたが、
今季はピッチングの方で『ものすごさ』を見せてくれています。
決して『期待されて』Rソックスのユニを着た今季の上原ではありませんでしたが、
磨きのかかったフォークの精度を武器に快投、快投、また快投。
自身のステータスを 中継ぎ→セットアップ→クローザー とステップアップさせていき、
ついには『不動のクローザ』として、
現在は26試合、29回1/3無失点、
そして34打者連続アウトという『ものすごい』記録を達成しました。
34人連続アウト~~~!!!!!
すんげ~!
どんだけ~~!
完全試合が27人だから、
11回1/3を完全試合ってこと?!
8月以来、
誰も塁に出していないってか?!
なんてすごいピッチングなんでしょうか。
ちなみにRソックスの球団記録をその前まで持っていたのは、
あの野茂秀雄投手。
ワタシが今でも尊敬する日本人メジャーリーガーのパイオニアとも呼べる人です。
それにしても上原。
オリオールズ時代などは、
結構『苦しんでいた』イメージがあるのですが、
ピッチングを変えたことがこの【大飛躍】につながりましたね。
フォークの素晴らしさは、
野茂以来だと思います。
こう考えてみると、
MLBではフォークという球種、
やっぱり≪効く≫んですね。
野茂にしても佐々木にしても、
MLBでの活躍はあの『フォーク』があったからでしょう。
上原にしても、
巨人時代よりもコントロールできるようになったフォークで、
まさにバッタバッタと打者をなぎ倒していっているというところでしょうかね。
野茂が『日本刀で斬りおとす』素浪人の風情なら、
上原は『手裏剣でなぎ倒す』忍者の風情です。
それにしても、
MLBで大成功を収める日本人投手の共通した特徴として、
『日本時代よりもずっと良くなった』
ということがありますね。
やっぱり【進化】していかなければやっていけない、
厳しい世界なんでしょうね、MLBというところは。
見事にコントロールされた投球でセンセーショナルにMLBを席巻した野茂(元ドジャーズほか)、
球速が10キロ近く上がった長谷川(元マリナーズほか)、
すべての球種に磨きをかけ、ちょっとずつ曲がる球を駆使し続ける黒田(ヤンキース)。
などなど・・・・・。
今年は上原に、
ワールドシリーズでの活躍を期待してみましょう。
最新の画像[もっと見る]
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 1日前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 1日前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 4週間前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前