昨日は西日本を中心として天気が大荒れでしたね。
楽しみにしていた、
藤浪投手登板ゲームの巨人vs阪神戦は、
無情にも雨で中止。
そこでハマスタでのDeNA vs ヤクルト、
福岡でのSB vs 日本ハム
などを見て過ごしました。
首都圏以外の方にはあまり知られていないのではと思いますが、
東京のローカル局である東京MXでは、
SBホークスの地元(福岡)での試合は常に実況中継されます。
巨大マーケットでSBファンを開拓しようという試みですが、
パ・リーグファンとしてはなかなか面白く、
いつも見てしまいますね。
昨日、そして月曜日ともに日ハムが接戦を制し、
『これからどんどん上がっていくぞ!』
というところを見せてくれましたが、
驚いたのは月曜日の放送。
この日の試合は、
SB主催で東京ドームで行われました。
そして年に一度の【鷹の祭典】。
毎年SBはこの日、
入場者にその年の色に染め抜かれたレプリカ・ユニフォームを配り、
そのカラー一色に球場全体を染め抜きます。
今年の色はパープル。
過去、
緑、黄色、赤などがあったと記憶していますが、
今年の色は、はっきり言って『一番いい!』って気がしました。
さすがは世界第3位の通信会社。
全員に無料でユニ配布とは、
太っ腹ですね。
親会社の資産規模、売り上げ規模が半端なく、
しかも『トップダウン企業』、
こういう企業が持つチームを応援しているファンって、
やっぱりうらやましいですね。
そしてさらに、
その企業のトップが『野球好き』ならなおいい。
最近で言うと、
なんといってもSB、楽天ですね。
今後DeNAがどんな形でそのカテゴリーに入ってくるのか、
そのあたり注目しています。
SBだって楽天だって、
最初の5年ぐらいは、
そりゃあ勝てなくて苦労した。
しかしながら、
『チームを強くすること』
にまい進してくれて、
しかもお金も使ってくれる親会社があれば、
こうして強くなっていけるんです。
更に地域の密着度を上げるっていうことも、
とても大切ですね。
そこを中途半端にしていると、
やっぱりチームの立ち位置も中途半端になっちゃいますからね。
もちろん長い歴史を持つプロ野球、
『ナショナルブランド』の巨人、阪神らが君臨していますが、
00年代になってこういった新興チームの取り組みが功を奏して、
プロ野球は完全に新時代を迎えていますもんね。
【鷹の祭典】
を見ながら、
ぼんやりとそんなことを考えていました。
かつてそういった取り組みで球界の盟主を目指した西武は、
今は親会社の衰退に伴って、
腰の定まらない迷走を続けるチームになってしまいましたもんね。
かくなるうえは、
『親会社の変更』あるいは『完全地域密着』しか、
生き残っていく道はないと思うんだけどね。
そうしないと、
このダラダラとしてジリ貧の流れは、
止まらないような気がするんだけどなあ。
さて、
それから嬉しいニュース。
カズこと三浦カズ選手が、
今季初ゴールをあげました。
46歳での現役ゴール。
素晴らしすぎる!
同期や後輩などが、
チャリティーサッカーなどに出場しフーフー言いながら太ってしまった体を動かしているのを横目に、
『オレはまだまだできる』
という果てしない向上心を見せつけてくれました。
あっぱれ!!!!
10個差し上げます。
頑張れ!中年の星!
サブでもいいから、ザックさん、
代表に呼んでやってよ~!
(ベンチ入りできない同行メンバーでもいいからさあ)
そしてボクシングの輝ける星、
ロンドン五輪金メダルの村田諒太選手、
いよいよデビュー戦が決まりました。
3戦までを日本で行い日本タイトルを奪取。
その後はラスベガスを中心としたアメリカに主戦場を移して、
ミドル級という『世界屈指のレベルを誇る』クラスで世界に挑んでいきます。
ボクシング好きを、
ワクワクさせてくれる存在です。
8月25日有明コロシアム。
やっぱ、行くしかないでしょ。
メジャーに目を移すと、
イチローは相変わらず淡々と試合をこなしていっていますね。
彼のプレーぶりは、
『プロフェッショナル』という言葉が一番似合いますね。
シーズン200安打は打てなくとも、
彼はそんな存在だと思います。
青木(ブリュワーズ)は今、
最もMLBでプレーしていることに喜びを感じている気がします。
青木らしい・・・・というか、
日本にいた頃よりも打球、
速くなっていませんかね?!
マッハの打球、
ニュースでよく見かけるんですけど。
川崎(Bジェイズ)も、
見ていて楽しくなる存在です。
彼の愛されっぷり、
半端じゃないですね。
これからの活躍も、
期待できそうです。
そして地味だけど実績を積み重ねてクローザーのポジションを掴み取ったのが上原。
巨人にいたことから常にスポットライトを浴び続けたという印象がありましたが、
MLBに挑戦してからの彼の歩みを見ていると、
やはり彼の巨人入団時の異名【雑草魂】という言葉が一番似合う選手なんだな、
ということを実感します。
素晴らしい選手ですね。
ダルビッシュ、黒田。
彼らはもう何も言うことのない、
MLB屈指の投手ですね。
MLBも、
本当にいろいろな選手の活躍が報道され、
嬉しい限りです。
最後に、
東京五輪の招致に向けてのプレゼンテーションがありましたね。
まずまず上手くいったようで、
安心しました。
気を緩めず、妨害に負けず、
最後まで走り切ってください。
話題は尽きない、
スポーツ界です。
最新の画像[もっと見る]
- 全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 3週間前
- さあ リーグワン開幕! 1ヶ月前
- 2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- 大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 4ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
- おめでとう玉鷲。 1631回、連続出場の記録を更新! 5ヶ月前