選抜の出場校選考がすぐそこまで迫ってきています。
そこで、出場校予想と戦力を分析。
北海道(1) 駒大岩見沢 投手 B+ 攻撃 B 守備 C+ 総合 B- 狙い 8強
東北 (2) 東北 投手 B+ 攻撃 B+ 守備 B 総合 B+ 狙い 優勝
聖光学園 投手 C 攻撃 B- 守備 B- 総合 B- 狙い 8強
関東 (6) 横浜 投手 A+ 攻撃 A 守備 A 総合 A 狙い 優勝
慶応 投手 A- 攻撃 B+ 守備 B+ 総合 B+ 狙い 決勝
聖望学園 投手 B+ 攻撃 B- 守備 B 総合 B 狙い 4強
水戸商 投手 B- 攻撃 C+ 守備 B 総合 B- 狙い 8強
千葉経大付 投手 B+ 攻撃 A- 守備 B+ 総合 A- 狙い 決勝
宇都宮南 投手 B- 攻撃 B- 守備 B 総合 B- 狙い 1勝
東京 (1) 関東一 投手 C+ 攻撃 A- 守備 B- 総合 B- 狙い 8強
東海 (3) 常葉菊川 投手 A 攻撃 A+ 守備 A 総合 A 狙い 優勝(連覇)
中京大中京 投手 B+ 攻撃 A- 守備 B+ 総合 B+ 狙い 決勝
三重 投手 B- 攻撃 B- 守備 B 総合 B- 狙い 8強
北信越(3) 長野日大 投手 B- 攻撃 B+ 守備 B- 総合 B- 狙い 8強
丸子修学館 投手 C 攻撃 B- 守備 C+ 総合 C 狙い 1勝
敦賀気比 投手 B- 攻撃 B 守備 B- 総合 B- 狙い 8強
近畿 (6) 東洋大姫路 投手 A 攻撃 A- 守備 A- 総合 A- 狙い 優勝
平安 投手 B 攻撃 A- 守備 B 総合 B+ 狙い 優勝
智弁和歌山 投手 B- 攻撃 A+ 守備 B 総合 B+ 狙い 優勝
履正社 投手 B 攻撃 B+ 守備 B+ 総合 B+ 狙い 4強
北大津 投手 A- 攻撃 B 守備 B 総合 B+ 狙い 4強
天理 投手 B 攻撃 B+ 守備 B 総合 B 狙い 4強
中国 (3) 下関商 投手 B- 攻撃 B- 守備 B 総合 B- 狙い 8強
興譲館 投手 B 攻撃 B- 守備 B- 総合 B- 狙い 1勝
八頭 投手 B- 攻撃 C+ 守備 C 総合 C 狙い 1勝
四国 (3) 明徳義塾 投手 A- 攻撃 A- 守備 A 総合 A- 狙い 優勝
小松島 投手 B+ 攻撃 B+ 守備 B 総合 B+ 狙い 決勝
今治西 投手 B 攻撃 B+ 守備 B 総合 B 狙い 4強
九州 (4) 明豊 投手 B- 攻撃 A+ 守備 B 総合 A- 狙い 優勝
沖縄尚学 投手 A- 攻撃 B 守備 B+ 総合 B+ 狙い 決勝
鹿児島工 投手 B 攻撃 B 守備 B 総合 B 狙い 4強
城北 投手 B+ 攻撃 B- 守備 B 総合 B- 狙い 8強
希望枠(1) 一関学院 投手 B+ 攻撃 C 守備 B+ 総合 B- 狙い 1勝
21世紀枠(3) 安房 投手 C 攻撃 C 守備 C 総合 C 狙い 1勝
成章 投手 C 攻撃 C 守備 B- 総合 C+ 狙い 1勝
富岡西 投手 C 攻撃 C 守備 C+ 総合 C+ 狙い 1勝
希望枠、21世紀枠については、全く自信ありません。
出場校が決まったらあらためて戦力分析を書きますが、秋の大会の結果をベースに伝統・采配・甲子園経験・ポテンシャルなどを
総合して考えると、
優勝候補の双璧は、投手力の充実した常葉菊川と横浜。
対抗には東洋大姫路・明徳義塾・明豊・智弁和歌山。
ダークホースは東北・千葉経大付・平安・沖縄尚学あたりが続くと思われます。
個人的には慶応あたりも面白いかもと思っています。
吹け!佐賀北に続く大旋風!
春は選抜から。
春が来るのが待ち遠しくなってきました