平成23年11月23日(水・祝)に犬山市にある犬山国際観光センターのフロイデホールにて NPO法人犬山あんきにくらそう会の第14回通常総会が開かれました。
記念公演は 富山型デイサービス「このゆびと~まれ」の創設者のひとりである惣万佳代子さんのお話でした。
とてもお話が上手で、みんな聞きいっていました。
惣万さんのお話は、涙あり、笑いありで、皆さんの心に響き、介護の現場にいるみんなが共感できるお話でした。犬山の街で長く生活をしてきたのだから、やっぱり、この街でいつまでも委縮することなく、最後まで自分らしく生きていたい。そういうことだと思います。
自然に子どもたちもお年寄りの介護に参加する(自分では意識せず)事で、「死」というものを現実のものとして感じられる。だから自分の命を大事にできる。誰からか与えられた命を、誰かのために大切にしていこうと自然に思える。そういうことだと思うんです。
本当にいいお話でした。やっぱり、みんな一緒じゃなきゃダメなんですよね、、。
講演の後、通常総会がありました。
NPO法人犬山あんきにくらそう会の村田代表です。
ビックなゲストも来て下さいました。
田中 志典(たなか ゆきのり)市長です。
記念公演は 富山型デイサービス「このゆびと~まれ」の創設者のひとりである惣万佳代子さんのお話でした。
とてもお話が上手で、みんな聞きいっていました。
惣万さんのお話は、涙あり、笑いありで、皆さんの心に響き、介護の現場にいるみんなが共感できるお話でした。犬山の街で長く生活をしてきたのだから、やっぱり、この街でいつまでも委縮することなく、最後まで自分らしく生きていたい。そういうことだと思います。
自然に子どもたちもお年寄りの介護に参加する(自分では意識せず)事で、「死」というものを現実のものとして感じられる。だから自分の命を大事にできる。誰からか与えられた命を、誰かのために大切にしていこうと自然に思える。そういうことだと思うんです。
本当にいいお話でした。やっぱり、みんな一緒じゃなきゃダメなんですよね、、。
講演の後、通常総会がありました。
NPO法人犬山あんきにくらそう会の村田代表です。
ビックなゲストも来て下さいました。
田中 志典(たなか ゆきのり)市長です。