時には目食耳視も悪くない。

読んだ本、観た映画、聴いた音楽、ふと思ったこと、ありふれた日常・・・

【動画紹介】ヒトコトリのコトノハ vol.5

2023年05月05日 | 動画紹介
☆本記事は、Youtubeチャンネル『本の林 honnohayashi』に投稿された動画を紹介するものです。
 ご興味を持たれた方は是非、動画の方もチェックしてみて下さいね!

 ●本日のコトノハ●
  孤独であることは 救われることである

 『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記(上)』杉浦明平訳(1954)岩波書店より


 レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)の名前を知らない人は少ないと思いますが、実際、彼がどんな人でどんなことをしたのかを端的に言える人もまた少ないでしょう。
 有名な絵画《モナ・リザ》を描いた人ですが、彼の職業を画家と呼べるほど、ダ・ヴィンチが人生の中で絵画作品を残していないこともまた事実です。

 ダ・ヴィンチだけでなく、この時代、画家や音楽家は絵を描いたり、曲を作ったり、演奏をするだけでなく、雇い主の屋敷をトータルコーディネートする役割をも担っていました。
 ダ・ヴィンチは建築の設計もしましたし、パーティーのために音楽を作ったり、自ら歌ったこともありました。時には権力者同士の戦闘における武器まで考案しました。

 彼は求められるままに、何でもできた天才です。そんなダ・ヴィンチが一番に欲したのは名誉でもお金でもなく、「孤独」だったこと。
 なんとも考えさせられる言葉です。


ヒトコトリのコトノハ vol.5


=====
▼本の林の管理人ハヤシさんがお送りしています。
☆ツイッター https://twitter.com/honnohayashi



コメントを投稿