最近一番嫌いな和製英語は、
「ボリューミー」
言葉は進化も退化もするけれど、この言葉はどこかの阿呆が言い出したに違いないと思っている。
食物を口にするまでの食品の移動距離をフードマイレージなんていいます。
ウサギ小屋と揶揄される日本の一戸建ての雀の涙ほどの小さな庭で家庭菜園をやっている。
フードマイレージはわずか10mもないわけで、この幸せはやっている人しか分からない幸せなのです。
スーパーで売っている季節外れの食品を横目で通り過ぎることが出来る春ってやっぱり素敵です。

水耕栽培のイチゴ。ここ2週間ぐらいは毎日イチゴを食べられます。

暖地さくらんぼ。
鳥に食べられつつも御裾分けがいただけました。

初収穫はこんな感じ。
「ボリューミー」
言葉は進化も退化もするけれど、この言葉はどこかの阿呆が言い出したに違いないと思っている。
食物を口にするまでの食品の移動距離をフードマイレージなんていいます。
ウサギ小屋と揶揄される日本の一戸建ての雀の涙ほどの小さな庭で家庭菜園をやっている。
フードマイレージはわずか10mもないわけで、この幸せはやっている人しか分からない幸せなのです。
スーパーで売っている季節外れの食品を横目で通り過ぎることが出来る春ってやっぱり素敵です。

水耕栽培のイチゴ。ここ2週間ぐらいは毎日イチゴを食べられます。

暖地さくらんぼ。
鳥に食べられつつも御裾分けがいただけました。

初収穫はこんな感じ。