便利な時代になったモノだ。20年前だったらこの英語を何とか解る日本語にするのにどれだけの時間がかかったことだろう。それが瞬時に当時の翻訳ソフトより遙かに勝る日本語にしてくれる。さらには、たらたら眺めているだけで、多くの興味ある論文を示してくれる。だが、ひとまずは。
Leventhall氏のこの論文を今目にすると本質的な問題は既に提示されていたことが解る。私が当時この論文を目にすることができていた . . . Read more
スモールデータ 「参照値」は科学的知見と言えるのかで、
Yahoo!ジオの関係で、尻切れになっていた
何も解らず地獄を這い回っていた20年以上前から
低周波音被害者をやっている私としては
低周波音について、おお、ここまで話しても良い時代になったのか、と言う感をぬぐえません。
「低周波音の知覚・影響・評価について」 独立行政法人労働安全衛生総合研究所上席研究員 高橋 幸雄 氏
. . . Read more
私は#団塊世代#。
子ども達は就職に随分苦労していたが、これが#就職氷河期"というのだと、この頃に聞いて、そうなのと。
上の孫達はこれから間違いなく数年は右下がりだろう世界に出ていく、#コロナ世代#と呼ばれるのだろうか。
個人の能力などは別にして、生まれる時が数年ずれるだけで随分人生は変わるのではなかろうかと、
思う今日この頃だ。
我々の親世代は大正生まれが多いだろうが、その人生はどうだ . . . Read more