☆世界動物の日
動物・環境保護の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日。
☆世界宇宙週間( ~10月10日)
1999年12月の国連総会で制定された国際週間。1957年に世界初の人工衛星・スプートニク1号が打ち上げられた10月4日から、1967年に宇宙条約が発効した10月10日までの1週間。
☆都市景観の日
「と(10)し(4)び」(都市美)の語呂合せ。建設省等が1990年に制定。
☆里親デー
厚生省が1950年に制定。1948年のこの日、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行されたことを記念。
☆証券投資の日
「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。日本証券業協会が1996年に制定。
☆古書の日
全国古書籍商組合連合会が2003年に制定。「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした。
☆イワシの日
「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せ。多獲性魚有効利用検討会(現 大阪おさかな健康食品協議会)が1985年に制定。
☆陶器の日
日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984年に制定。陶器の古称「陶瓷(とうし)」から、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
☆天使の日
「てん(10)し(4)」の語呂合わせ。トリンプインターナショナルジャパンが制定。
☆徒歩の日
日常生活で歩く習慣を取り戻し健康になろうと宮崎市の徒歩を楽しむ会代表が制定。日付は10と4で「トウフォー」と読む語呂合わせから
今日はどの記念日祝おうかな~(∀`*ゞ)
みや