いろいろあるけど♪

気になる話題・趣味など

第40回日本アカデミー賞

2017年03月03日 23時24分06秒 | 本日の我が家の話題
【第40回日本アカデミー賞】「シン・ゴジラ」が作品賞含む7冠! - 映画.com


みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本アカデミー賞 見てます!!

2017年03月03日 21時23分28秒 | 本日の我が家の話題
緊張するーーーーー:(;゙゚'ω゚'):



みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 27 回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017 

2017年03月03日 20時55分09秒 | 本日の我が家の話題
今年も((o(´∀`)o))ワクワクが止まりません。


詳しくはこちら



みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の娘飯 やっぱ仕上げはこれでしょう!残った海老の頭で「海老汁」( ̄ー ̄)ニヤリ 

2017年03月03日 20時16分29秒 | 本日の我が家の話題
決まった☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ







今日は兄も某試験に受かったし、雛祭りだしWでおめでたい日でした!



( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その原因Xにあり! 気象病の原因は「敏感耳」にあり

2017年03月03日 20時07分01秒 | 本日の我が家の話題
古傷の痛みは脳の錯覚(゚д゚)!

気象病の症状の対処法

違和感のあるほうの耳を手の平で温める「耳当て」等


今日は最近特に自分で気になってたのでみていました。

なるほどφ(゚Д゚ )フムフム…がいっぱいでした!!


詳しくはHPにて確認下さいね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の娘飯!ひな祭り特製エビパスタ!

2017年03月03日 19時18分59秒 | 本日の我が家の話題


豪華になりました!


でもエビ1尾当たり50円しないんですって( *´艸`)

ポン酢と一緒にいただきますv(*・∀・*)ピース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜もち買いに行ってくるるる~⌒Y⌒Y⌒ ヾ(o´Д`)ノ

2017年03月03日 14時44分11秒 | 本日の我が家の話題
雛祭りには桜もち。゜+.((・艸・。))。゜+.

なんだか女子な雰囲気がするぅ♪

と言いつつ、日頃から時々食べていたりするwww


皆さん、素敵な雛祭りをお過ごし下さい(´∀`*)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の予定「お母さん、娘をやめていいですか?最終回」「第40回 日本アカデミー賞授賞式」

2017年03月03日 13時12分31秒 | 本日の我が家の話題
どっちも結果が気になります。



みや




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に響いた言葉「どう働くかは、どう生きるかに繋がります…」By長谷川 べっぴんさんより

2017年03月03日 09時19分53秒 | 本日の我が家の話題
定年を迎えた坂東営業部(モデルはレナウン)の長谷川さんの送別会の席での、


長谷川さんの挨拶

「どう働くかは、どう生きるかに繋がります。


皆さんもどうか充実した人生をお送り下さい。」


ジーンときました(*´∀`*)


みや

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 朝イチ 今日のプレミアトークは「小池百合子東京都知事」

2017年03月03日 08時45分27秒 | 本日の我が家の話題
司会者に朝イチの第1印象を聞かれた知事「NHKらしくないとおもった。」そうです'`,、('∀`) '`,、


現在は「断酒中」との事


目標達成まで願掛けをするのが小池知事の昔からの励みになっているそうです。

座右の銘のひとつは「臥薪嘗胆」

成功を期待して(目標達成)までは、常に自分に我慢や苦労を強いるそうです。

面白い話が沢山きけました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/2/3 桃の節句 雛祭り 午前8時過ぎ札幌の空模様

2017年03月03日 08時14分15秒 | 本日の我が家の話題
おはようございます!

写真を撮り終わって見直したら、一瞬モノクロの写真かとおもっちゃった(゚д゚)!

今朝はたまたま止まっていたパン屋さんのトラックの赤以外は、白とグレーだらけの珍しい写真が取れました(ノ´∀`*)













昨日からかなり雪融けが進みました。

大きな水溜りがいっぱい出来ています。


今日は時々雪が降って、強風で吹雪になる事もありそう。

融けた雪が再び凍結して、アイスバーンになる恐れがあるので、足元に注意してください。

ここ1週間くらいはは冬の寒さに戻りそうなので、体調管理にご用心を!!


今日も「ココロ元気」に過ごせますように☆彡

みや




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやすみお供曲・1曲目(3月3日)☆彡 ももいろクローバーZ『行くぜっ!怪盗少女』

2017年03月03日 02時17分57秒 | 本日の我が家の話題
今日は、ももいろクローバーZの『行くぜっ!怪盗少女』を聴きながらおやすみの準備♪

詳細はこちらでご確認下さい。



ももいろクローバーZ『行くぜっ!怪盗少女』


今日は桃の節句なので、ももクロちゃんの曲を選ばせていただきました♪


さて、そろそろ寝ようかな?

では皆さん、おやすみなさーい(ノシ´ω`)ノシ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日 何の日

2017年03月03日 01時32分42秒 | 本日の我が家の話題
☆上巳,桃の節句

上巳の節句は五節句の一つで、元々は3月上旬の巳の日だったが、後に3月3日に行われるようになった。

旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われる。

古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣があった。これが平安時代に日本に取り入れられた。

後に、紙で小さな人の形(形代)を作ってそれにけがれを移し、川や海に流して不浄を祓うようになった。

この風習は、現在でも「流し雛」として残っている。


☆雛祭り

女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀る。

上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行った。

雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となった。

元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、

端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになった。


☆耳の日

日本耳鼻咽喉科学会が1956(昭和31)年に制定。

「み(3)み(3)」の語呂合せ。また、三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日であり、

電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもある。


☆耳かきの日

耳かき具メーカー・レーベン販売が制定。

「耳の日」であることから。


☆民放ラジオの日

日本民間放送連盟ラジオ委員会が2008(平成20)年に制定。

「耳の日」であることから。


☆平和の日

1984(昭和59)年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案により制定され、翌1985(昭和60)年から世界中で実施された。

「女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは平和の象徴である」との考えから。


☆女のゼネストの日

1997(平成9)年から全国各地の実行委員会が実施。

男女共同参画社会を目指し、「男女平等基本法」制定を求めて女性が立ち上がる日。

この日が女の子の節句であることから、この日に実施することになった。

1996(平成8)年に来日したアイスランドのフィンボガドチル大統領の演説がきっかけになり制定された。

アイスランドでは1975(昭和50)年と1985(昭和60)年に「女のゼネスト」を行い、

何万人もの女性が仕事を放棄して首都レイキャビクに終結し、これを契機に初の女性大統領が誕生した。


☆金魚の日

日本鑑賞魚振興会が制定。

江戸時代、雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことから。


☆結納の日

全国結納品組合連合会が制定。

結婚式の「三三九度」から。


☆サルサの日

ダンスの一つサルサに関する活動を行っている有限会社サルサホットラインジャパンが制定。

303→サンマルサン→サルサの語呂合せ。


☆ジグソーパズルの日

ジグソーパズルメーカー会が制定。

数字の3を組み合わせるとジグソーパズルのピースの形に見えることから。


☆三の日

日本三大協会が1993(平成5)年に制定。

日本三大協会は、「三種の神器」「日本三景」等、日本で古来より三つで括ると安定すると考えられたのはなぜか、

等を研究している団体である。


☆三十三観音の日

全国各地の三十三観音霊場で作る「三十三観音ネットワーク会議」が2010(平成22)年の発足会議にて制定。


☆桃の日

1999(平成11)年に日本たばこ産業(JT)が、同社の製品「桃の天然水」のPRの為に制定。

桃の節句であることから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月3日(金) 札幌の天気

2017年03月03日 01時14分58秒 | 本日の我が家の話題
こんばんは!!


今日は気温は高めですが、風が強く、体感温度は低く感じそうです。

終日雲が広がり、どんよりした天気になるでしょう。


今日の最高気温はプラス2度、最低気温はプラス0度。

今日の日の出は6:08、日の入りは17:26。


空模様の写真は後ほど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする