攣る(つる)、攣る、攣る、攣るーう(T^T)、足が手が指が攣って痛ーい!!!!
最近やたらと手や足の指とかが攣って仕方がないんですが、たまたま今日のテレビ番組で、今年は塩入り食品や飲料水が流行っているという話題を取りあげていて、その中で、熱中症対策で、塩分や水分を取るのは大切だけど、あまり汗をかかない体質の人等がむやみに塩分を取りすぎると、こむら返りを起こしやすくなるという話をしていて、今までの私の熱中症対策の認識がどうやら間違えていたのだと言う事に初めて気付きました。
一度に沢山の水分を取らないでマメに少しずつ飲むとか、持病によっては逆に塩分を取り過ぎないとか、人それぞれの気をつけ方が必要だそうです。
こないだは血圧、上が90しかなかったのに、昨日は血圧198あったからちょっと焦っちゃった(´`;)
血液検査してくれたので結果が出たら薬と食事見直して、熱中症対策やり直しです。
気温や湿度、運動量や汗の量、あと持病のあるなしとかでも、熱中症対策も個人個人での工夫も重要のようですね。
たかがこむら返し(メチャクチャ痛いけど…)って思っていたけど、お医者さんに相談してよかった~☆
皆さんも間違った暑さ対策にならないように、くれぐれもお気をつけくださいね!!
みや
最近やたらと手や足の指とかが攣って仕方がないんですが、たまたま今日のテレビ番組で、今年は塩入り食品や飲料水が流行っているという話題を取りあげていて、その中で、熱中症対策で、塩分や水分を取るのは大切だけど、あまり汗をかかない体質の人等がむやみに塩分を取りすぎると、こむら返りを起こしやすくなるという話をしていて、今までの私の熱中症対策の認識がどうやら間違えていたのだと言う事に初めて気付きました。
一度に沢山の水分を取らないでマメに少しずつ飲むとか、持病によっては逆に塩分を取り過ぎないとか、人それぞれの気をつけ方が必要だそうです。
こないだは血圧、上が90しかなかったのに、昨日は血圧198あったからちょっと焦っちゃった(´`;)
血液検査してくれたので結果が出たら薬と食事見直して、熱中症対策やり直しです。
気温や湿度、運動量や汗の量、あと持病のあるなしとかでも、熱中症対策も個人個人での工夫も重要のようですね。
たかがこむら返し(メチャクチャ痛いけど…)って思っていたけど、お医者さんに相談してよかった~☆
皆さんも間違った暑さ対策にならないように、くれぐれもお気をつけくださいね!!
みや