よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

餌用ワラジの話。

2014-06-25 | 雑記

ハチクラからワラジがやっとこさ到着。

今回は欠品期間が少し長くてちゃなは少しヒヤヒヤしてたよ。




面倒くさいから入ってた土ごと別の容器に入れます。

あとは、牛乳ビンの蓋に濡れティッシュ入れてキッチンペーパーの上に
餌を置いて終了です。

実のところ、ワラジのキープって結構難しいのよ。

乾燥しすぎてもダメだし蒸れにも弱いから。




とにかく、濡れティッシュを乾燥させないようにして、蓋を水切りネットで
通気よくすればかなりの長期キープが可能です。

意外にも、餌をちゃんと与えるなら床材(腐葉土とか)いらないんだよね。

キッチンペーパーで全然OKだし。





野菜クズとか入れるといいみたいですけど、うちはパック赤虫と乾燥糸ミミズを
食わせてます。



コカマキリ達は、ナカダケはまだ脱皮しませんねぇ。

恐らく夜中にやると思うけど、ちゃなは仕事でみれないね。

多分、成功してくれると思う。




チャナインとは少し遊びましたが、本当に大人しいですよ。

まぁ、時々羽をパタパタさせてるから、そのうち顔面に飛びつかれて
ちゃなが絶叫する日もくるかと思います。