結局、今回もコンデジでいいかってことになり、
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
この2機種に絞った。
昆虫マクロならTG-4、オールマイティーな使用ならZR1600って感じで。
両機とも触ったねぇ。
TG-4の顕微鏡モードは凄いよ、ホントに。
ただ、たまたまなんだろうが、展示品触ってて謎のフリーズが、、、。
再起動しても直らず逃げてきてしまった
(;^ω^)
こういう事が起こるとやっぱ不安だし、これも却下。
残ったのが、ZR1600
エクシリムZR1600さらに深掘りレビュー!タイムラプスとハイスピード撮影、そしてコンデジなのにショートフィルム制作までも! - CASIO EXILIM EX-ZR1600
JETDAISUKEさん、
この人のレビューみると、なんでも買いたくなるから困るよ。
レビュー上手すぎだから。
ZR1600、コントロールリングはないけど、
ジョグダイヤルの操作がやりやすい。
機能てんこ盛りでマクロも3種類ある。
通常、全集点とルーペね。
最短撮影距離はスーパーマクロはないけど、それでも4cmで問題なし。
F値が3・5~と、決して明るいレンズではないけど、
上のレビューにもあるように、連写合成の機能が充実してるから暗所でも結構使える。
このカメラ1台あれば、やりたいことが全てできる。
、、、、、ここまで書いたら。
今、ちゃなの手元にあるのはZR1600だと思うでしょ?
ちかち、、、。
FUJIFILM X30
買ったのはこれさ。
なんででちゅかねぇ~ ヽ(*´з`*)ノ
理由はとてもくだらないので、また今度。
ちなみに、まだ1回も使ってない (´・∀・`)
久しぶりにコカマ画像も。
4匹とも元気ですが、代表してあばれる君です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます