アンビシャスの人気がじわじわと上昇中。
明日には3番人気もあるかも。
3連単も、アヴニールを3着固定にさげないと
妙味がなくなった。
取りあえずは、今日の桜木町行きはなし。
まぁね、こうなると思ったわ
うへへ、あちょぼうぜぇ ( ^ω^ )
アンビシャスの人気がじわじわと上昇中。
明日には3番人気もあるかも。
3連単も、アヴニールを3着固定にさげないと
妙味がなくなった。
取りあえずは、今日の桜木町行きはなし。
まぁね、こうなると思ったわ
うへへ、あちょぼうぜぇ ( ^ω^ )
ドゥラメンテ、過去2走を何回もみたけど寒気がする強さですね。
中1週は、関東の1流厩舎の判断だから問題はないんでしょう。
ちゃなは、アンビシャスとショウボートあたりで遊びたい。
このレース、ディープ産駒がまだ勝ってないとは知らなかった。
アンビシャスは馬のタイプが好みなんでねぇ、頑張って欲しいです。
これは、チャナーシャの半年前の画像です。
8月10日、羽化して数時間ってところの。
やっぱ若いなぁ。
ミルワームの蛹なりたてをハモハモ。
その後は暖か部屋へ。
母のベストがお気に入り、脚掛かりがいいみたい。
もうじきクリーニングに出すから許されているのだ。
手に乗ってもらって1枚撮影。
夜でも瞳が真っ黒になることがなくなった。
前から感じてたけど、サファイアブルーの瞳は
チャナーシャのチャームポイントだね。
脱皮したてのミルワームがいたから給餌。
明日は平塚も-3℃の予報。
チャナーシャ、大丈夫かなぁ。
水槽には、夜になったらタオルを被せてるけどね、
今晩はいつもより厚手のやつをかけておこう。
昨日はチャナーシャとの戯れもそこそこに、、、。
平塚の駅近くにオープンしたオイスターバーへ。
まず第一に、、、。
ちゃなの大好きなコロナビールを置いてるのはポイント高し。
生牡蠣は産地ごとに数種類から選べる。
ちなみに、画像のは北海道産。
カキとマッシュルームのアヒージョ
ちゃなは、これが美味しかったです。
バケットに牡蠣やマッシュルーム乗っけて。
ガーリックとよく合います。
ここはね、前は鷺月という、ちゃなの馴染みの洋食喫茶だった。
ボロっちいけど、とても落ち着ける、
ちゃなにとって貴重な空間だったんよ。
気持ち的には複雑な部分もある。
でも、立ち上げたばかりで店員さんも一生懸命だし、
お客さん帰るたびに階段降りてエスコートしてね、
ホカロンまで持たせてくれる気配りは素晴らしいね。
ながく続いてくれればいいんじゃないかな。