よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

アマーニャのご飯の話。

2018-09-20 | アマガエル

 

 

ヤフオクで手に入れた♂カマ。

鎌の付け根が黄色で、まごうことなきオオカマキリですな。

早くも複眼が濁ってしまったがね。

飛びまくって大人しくライト浴してくんないから仕方ない。

状態自体は悪くないので明日にでもロザリーとお見合いさせてみます。

こう雨が降っては自力採集はやっぱ苦しいんで。

 

 

ここから先は見たい人だけで  (^_^;)

 

先日書いた、アマーニャに人口餌を与える方法を書きます。

 

今現在、どういう餌を与えているかというと、、、。

 

 

 

 

ミルワームを。

 

 

 

 

半分にカットし、栄養剤をまぶす。

 

 

 

 

細かく砕いた人口餌(カメ元気)を切断面に詰める。

今日思ったけど、栄養剤の粉は詰めるカメ元気のほうに振りかけたほうがいいね。

ミルワームの外皮はツルツルしてるんで粉が落ちちゃうから。

 

 

 

 

ほい、お待た~。

 

 

 

 

好きなものの為とはいえ、我ながらよくやると思います。

餌昆虫とはいえ、やり方が惨すぎて決してイイ気分はしないから。

 

 

 

 

早く人口餌だけを食べれるようになってくれや

お願いします(>人<;)

 

 

 

 

 

 

 

 


お別れ。

2018-09-19 | カマキリ

 

夜勤の前、カフェで(o´Д`)y-oO○

 

 

 

先日捕まえたチョウカマ君も一緒。

出勤前に採集地に放すか、1晩職場のロッカーに置かせてもらって朝にゆっくりお別れしようか考え中。

1日家に置いたらすっかり落ち着いていい子になったんで名残り惜しかったりする。

 

サイズ的にも小ぶりな♂でね、ロザリーのお婿さん向きだったのにねぇ。

オオカマキリだったら良かったのに

(>_<)

 

♂のオオカマキリはヤフオクで1匹手に入ったが、

あくまでも第2婿の予定。

今週末に交尾させるつもりだけど、ギリギリまで自力で採集したやつをあてがいたいと思ってます。


イケメン。

2018-09-18 | アマガエル

 

 

今日もよく食べたねぇ。

 

 

 

 

来るか?

 

 

 

 

栄養剤の粉つけた画像が多いな。

餌食べた後のほうが写真撮りやすいから仕方ない。

 

その餌ですがね、

アマーニャは人口餌(カメ元気)に食いついてはくれるけど、口の中での収まりが悪いらしくて吐き出しちゃうんですよ。

今日、あること試したら上手くいきました

(  ͡   ͜   ͡   )

 

正直なとこ、あまり上品とは言えない方法なんで記事に書くか迷うけど、機会があったらそのうちね。

 

それでは最後に、

 

 

 

 

粉つけてないキレイな顔をどうぞ( 。・_・。)っ

 

飼い主びいきかもしれないけど。

 

アマーニャは、ルックスがいいね。

相当なイケメンアマガエルになるぞ、これは。


あかんやつや、コイツ ( ノω-、)クスン

2018-09-17 | カマキリ

 

仕事の帰りに、通勤路で発見。

 

捕まえた時、あまりに興奮して確認しないのもマヌケだけどねぇ。

 

 

 

 

羽化してそんなに経ってないくらいに綺麗な個体。

 

 

しかし、コイツはチョウセンカマキリだった。

顔の特徴と前脚基部(鎌の付け根)がオレンジ色だからね、間違いない。

写真は撮れなかったけど。

 

 

 

 

貴重なミルワームを2匹もあげてしまったよ

(>_<)

 

 

 

 

複眼の色が昼間なのに黒ずんだまま。

餌は食べたが、挙動がどうもおかしい。

鎌と顔の手入れを延々とやってやめないんだよね。

いるかもなぁ(黒くて長いアレ)、、、。

川のそばで捕まえたからさ。

 

 

しっかし、、、こういう引きの強さに泣けてくるわ。

関東地方にはあまりチョウセンカマキリがいるイメージがないんだよ。

10年以上前じゃないかな?みたのは。

 

こっちの勘違いで寄生されてないかもしれないし。

コイツは次の出勤時に採集地に放してくるつもり。