ウッディーの家

沖縄のウッディーの木造の家づくり、DIY、ガーデニング・・・何でもありの木ままなブログです。

沖縄県内ハウスメーカーランキング2017

2018年04月28日 | 沖縄県住宅着工統計

 

沖縄県内ハウスメーカーランキング

この調査は、県内に本社を構えるハウスメーカーを対象にアンケートを実施し、回答のあったハウスメーカーの集計となっています。

回答しなかったハウスメーカーも多数あります。

 

 

沖縄県内ハウスメーカー販売住宅数年間ランキング2016

沖縄県内ハウスメーカーの販売住宅数年間ランキング2015

沖縄県内のハウスメーカーの年間販売数2014

沖縄県内ハウスメーカー年間販売数2013

沖縄県内ハウスメーカーランキング2012 

沖縄県内ハウスメーカーランキング2011 

 

琉球新報2017年12月23日の記事を紹介します。


 東京商工リサーチ沖縄支店は22日、一戸建て、共同住宅(アパート)を自社で設計・施工する県内ハウスメーカーの年間販売状況(2016年10月~17年9月)を発表した。一戸建て部門は対象38社の総販売戸数が1074戸で前年度に比べて45戸(4・0%)減、共同住宅部門は対象30社で279棟となり前年度から17棟(6・5%)増加した。販売数ランキングは一戸建ての1位は大成ホーム(浦添市)で8年連続、共同住宅ではキャリア・プラン(浦添市)が3年連続の1位となった。

 土地価格や人手不足に伴う人件費の高騰から建築単価が上昇するなど県内の住宅建設は伸びが鈍化しているが、人口増加の持続と住宅ローン金利低下が後押しして依然として高い水準を保っている。

 調査は県内に本社を構えるハウスメーカーを対象にアンケートを実施した。販売実績は回答した社の前年実績と比較した。

 一戸建て部門は38社のうち44・7%に当たる17社が販売戸数を伸ばし、減少も17社、同数が4社だった。建築構造別では鉄筋コンクリートのRC(WRC)住宅を主とする企業が24社と突出し、木造が9社、コンクリートブロック(CB)が3社などだった。

 販売数首位の大成ホームは前年度比15戸減の150戸と調査開始以降初めて減少となったが、土地付き注文住宅を中心に高水準の販売を続けている。

 2位は沖興建(宜野湾市)の118戸で、前年比16戸増は最も多い増加数だった。3位にサイアスホーム(沖縄市)、4位はアイムホーム(北谷町)、5位は沖建住宅(那覇市)と続いた。

 共同住宅部門は30社のうち53・3%の16社が販売数を伸ばした。減少は11社、同数が3社だった。1社当たりの平均販売棟数は9・3棟と前年度を0・1棟上回り、減少となった前年度から再び増加に転じた。

 販売首位のキャリア・プランは4棟減の37棟だった。2位は沖創建設(那覇市)で7棟減の25棟、3位の照正組(那覇市)は9棟増の23棟と続いた。

 東京商工リサーチの友利政人支店長は「人手確保の難しさなど施工能力の限界から、上位企業を中心にさらに右肩上がりに伸びていくという状況ではないだろうが、戸建て、共同住宅共にこの数年の安定した需要の中にある」と述べた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成30年2月

2018年04月21日 | 沖縄県住宅着工統計

平成30年2月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,609戸 共同住宅1,344戸 長屋建39戸 一戸建226戸

一戸建て226戸の内訳 :

木造75RC造101戸 鉄骨造11戸 CB造39戸 SRC造0戸 その他0戸

平成30年2月の一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  34.7%

RC(鉄筋コンクリート)造 45.2%

鉄骨造  4.0%

CB(コンクリートブロック)造 15.8%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.2%

その他   0.2%


前年同月比アップしたのは木造のみです。(SRC造、その他を除く)


 

 

 

  沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2017

  

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2018年2月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成30年1月

2018年03月06日 | 沖縄県住宅着工統計

平成30年1月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,247戸 共同住宅965戸 長屋建32戸 一戸建250戸

一戸建て250戸の内訳 :

木造90RC造114戸 鉄骨造8戸 CB造36戸 SRC造1戸 その他1戸

平成30年1月の一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  36.0%

RC(鉄筋コンクリート)造 45.6%

鉄骨造  3.2%

CB(コンクリートブロック)造 14.4%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.4%

その他   0.4%

 

木造は、平成30年も伸びる模様

鉄筋コンクリート造は、沖縄では戸数が多い割りに建築費が高いからダウンするのは必然的か。

 

 

 

  沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2017

  

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2018年1月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2017

2018年02月19日 | 沖縄県住宅着工統計

木造の勢いが止まりません。

2017年、平成29年も木造は構造別着工戸数2位

平成27年にCB造を抜いて以来、差はますます開くばかり。181戸→399戸

我が家は、平成18年の着工で当時は169戸、平成29年は904戸

当時は家づくりで木造を選択するのに勇気が必要でしたが、

今ではそれも必要ないでしょう。

 

 

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

の中で、

2017年の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数について、次の予想をしました。

その結果は全て当たり!

2017年の予想

・木造の構造別着工割合は27%を超える。

 29.1% 当たり

・木造の着工数は800戸を超える。 

 904戸 当たり 

・CB造の割合はダウン。 

 17.8%→16.2% 当たり 

・RC造の割合は50%を切る。

 52.2%→48.2% 当たり


 2018年の予想

木造の構造別着工割合は33%を超える。

木造の着工数は1,000戸を超える。 

・RC造の割合は45%を切る。

CB造の割合は15%を切る。 


 当ブログ記事

沖縄でコンクリート造が普及した他の理由

沖縄の外人住宅~コンクリート住宅

沖縄のコンクリート住宅と木造住宅 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015


政府統計の総合窓口(e-Stat)

住宅着工統計

住宅着工統計>時系列表>年次>2017年

18(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積

のデータに基づいて、

一戸建ての「構造別(昭和63年~平成29年)着工戸数のグラフを作成しました。

時系列表は、昭和63年からのデータがあります

※なお、建築着工統計調査報告は、年計分と年度分があります。

RC造(鉄筋コンクリート造)の戸数が多く、

他の構造との差と推移が分かりにくいので、

木造・鉄骨造・CB造(コンクリートブロック造)を抜粋したグラフも作成しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成29年12月

2018年02月05日 | 沖縄県住宅着工統計

平成29年12月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,392戸 共同住宅1,051戸 長屋建57戸 一戸建284戸

一戸建て284戸の内訳 :

木造112戸 RC造111戸 鉄骨造21戸 CB造39戸 SRC造0戸 その他1戸

平成29年12月までの一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  29.1%

RC(鉄筋コンクリート)造 48.2%

鉄骨造  6.0%

CB(コンクリートブロック)造 16.2%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.1%

その他   0.4%

  

12月は木造がRC造を1戸上回りました。

初めての出来事ではないでしょうか。

木造は分譲住宅が多いですね。

統計は、平成29年計分も発表されています。

その合計と当ブログの合計は一致しています。

当然かな(笑)

次回にグラフをアップします。

  

 

 

 

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2017年12月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成29年11月

2018年01月05日 | 沖縄県住宅着工統計

平成29年11月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,620戸 共同住宅1,274戸 長屋建82戸 一戸建264戸

一戸建て264戸の内訳 :

木造76RC造140戸 鉄骨造11戸 CB造36戸 SRC造0戸 その他1戸

平成29年1月~11月の一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  28.0%

RC(鉄筋コンクリート)造 49.2%

鉄骨造  5.8%

CB(コンクリートブロック)造 16.5%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.1%

その他   0.4%

 

11月時点では、木造のみ昨年より増加の見込みです。(SRC造 、その他は除く) 

 

 

 

  

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2017年11月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成29年9月

2017年11月26日 | 沖縄県住宅着工統計

平成29年9月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,213戸 共同住宅914戸 長屋建58戸 一戸建241戸

一戸建て241戸の内訳 :

木造57戸 RC造129戸鉄骨造13戸 CB造40戸 SRC造0戸 その他2戸

平成29年1月~9月の一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  27.0%

RC(鉄筋コンクリート)造 49.1%

鉄骨造  6.2%

CB(コンクリートブロック)造 17.2%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.1%

その他   0.4%

 

9月時点では、木造は昨年より増加の見込み、RC造とCB造は減の見込みです。 

 

 

  

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2017年9月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成29年8月

2017年10月09日 | 沖縄県住宅着工統計

平成29年8月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,425戸 共同住宅1,094戸 長屋建54戸 一戸建277戸

一戸建て277戸の内訳 :

木造72戸 RC造128戸 鉄骨造23戸 CB造51戸 SRC造1戸 その他2戸

平成29年8月までの一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  27.4%

RC(鉄筋コンクリート)造 48.5%

鉄骨造  6.3%

CB(コンクリートブロック)造 17.3%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.1%

その他   0.4%

 

  

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2017年月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成29年7月

2017年10月08日 | 沖縄県住宅着工統計

平成29年7月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,915戸 共同住宅1,521戸 長屋建75戸 一戸建319戸

一戸建て319戸の内訳 :

木造88戸 RC造147戸 鉄骨造20戸 CB造62戸 SRC造1戸 その他1戸

平成29年7月までの一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  27.6%

RC(鉄筋コンクリート)造 48.9%

鉄骨造  5.9%

CB(コンクリートブロック)造 17.1%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.1%

その他   0.3%

 

 

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2017年7月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県住宅着工統計 平成29年6月

2017年08月12日 | 沖縄県住宅着工統計

平成29年6月の沖縄県の一戸建て構造別着工戸数は? 

着工総数1,343戸 共同住宅954戸 長屋建88戸 一戸建301戸

一戸建て301戸の内訳 :

木造72戸 RC造153戸 鉄骨造18戸 CB造56戸 SRC造0戸 その他2戸

平成29年6月までの一戸建て(持家+貸家+給与住宅+分譲住宅)の構造別割合は、

木造  27.6%

RC(鉄筋コンクリート)造 49.5%

鉄骨造  5.9%

CB(コンクリートブロック)造 16.6%

SRC(鉄骨鉄筋)造  0.1%

その他   0.3%

 

木造は前年度比アップ

RC(鉄筋コンクリート)造とCB(コンクリートブロック)造は前年度比ダウン

10年以内にはシェア1位になるものと予想しています(^^)

CB造の全国計は60戸

(沖縄県56戸、北海道1戸、埼玉県1戸、滋賀県1戸、大阪府1戸)

珍しく県外に4戸です。

CB(コンクリートブロック)造は、沖縄の建築文化の一つです。

 

 

 

 沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2016

 

沖縄県の一戸建て構造別着工戸数2015

 

この統計は、 

e-Stat 政府統計 > 総合窓口 > 住宅着工統計 

住宅着工統計 > 月次 > 2017年6月の18番 

(新設住宅)利用関係別、構造別、建て方別/戸数、床面積 に基づいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする