おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

今年の農園初め

2021-04-25 21:39:48 | 農園
タマネギを草の中から救出した
孫たちの世話でなかなか農園にも行けず秋に植えていたタマネギ
草のほうが伸びすぎていた
私は草取り
夫はジャガイモ植えをした
予定通りにこなした
夕方、今度の農園をお借りする予定の方にご挨拶に行って来た
これで今年も農園を楽しめるが・・果たしてうまくいくか??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫2の保育園問題&コロナのこと

2021-04-24 21:25:22 | 日記
昨日、孫2を保育園に出した
2か月ぶりになる
主任さんに会ってイロイロ詳しくお話を聞いてきた
(ママが聞くのが普通だと思うが内容を理解してくるかが心配)
体調を崩してすぐ休む・・そして保育料が高額だし
月に1週間も行かないのでは無駄だと思う
それでも続けて行っているうちに強くなるのではないかと思ったり
仲間と遊ばせたいと思ったり考えたが
コロナの今無理をして行く必要もないだろう

満三歳児で再度入園すると無償化の対象になり幼稚園利用になるので
入園も難しくない
ただ、4月からの入園でないと入園式には出られないと言うこと
支援センターの利用はできると言うので体調とコロナの状況を見ながら
遊びに連れて行ったほうが良いかなと思った
保育園退園の手続きの書類もいただいて来て記入して保育園に届けると
市役所には保育園のほうでしてくれると言う
上の子の時からお世話になっている幼稚園・保育園なので
私の存在もしているし我が家の状況もわかってくれているので助かる
5月末での退園にしてそれまでの間数回利用出来たら良いかも?

今朝、孫2の薬の服用のさせ方の確認メールがママから来た
昨日説明したのに・・理解していない
薬の説明書を見ても理解できそうなくらいなのに・・

泊まりたいという孫1も帰していたので
久しぶりに友人宅に遊びに行って来た
コロナが毎日出ていてどこかで会うのも心配なので友人宅でのおしゃべりが一番
今日の人数を見てえっ??という感じ
感染拡大地域に比べたらたいしたことないのかもしれないが
この時期に3家族で集まりを持った・・その結果クラスター
感染対策の取られていないお店での県外客からのクラスター
まだそのレベル??
もっと一人一人が意識する必要があるのではないか?
もう一年も経ってしまって慣れてしまったのかもしれないが
自分は大丈夫と言う気持ちではいけないと思う
夫の母の葬儀の時も食事は出さないが時間を区切ってお参りに来てもらったという
やり方にいまだに納得できていない私
結果、コロナが出なかったから良いものの家族葬で・・と断ると言うことはできないのか?
地域性で・・私には理解してもらえないだろうと夫は言うが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1の下校後の予定がいっぱいで・・&孫2の大暴れにため息

2021-04-22 22:45:28 | 日記
孫2は外の行きたくてしょうがない
当たり前だよね・・でも風邪ひきで
風も強くドライブに連れて行ったら喜んでいた
家に帰りたくないと拒否る
仕方なしにあちこち走っていたらそのうち寝た

午後からは孫1の歯科
その後、体操教室と予定がいっぱい
歯科の時は夫と孫2は車で待っていてもらう
予約なのにたくさんの人がいて1時間かかった
体操教室までの間に夕ご飯の準備をしようと思っていたがそれもできず
いつもなら張り切ってついて行く夫も自分の予定がいっぱいで行かない
孫1のことも見学しながら孫2を遊ばせておく
孫2は遊びコーナーで楽しく遊び満足そうだった
しかし、終わってから帰るときになって
「まめ(ダメ)」と言いながら大暴れ
帰りたくないという
強制的に抱っこして帰ろうとしても大暴れ
車に乗せてもチャイルドシートに乗らないと拒否
家も近いのでもうそのまま乗せて帰って来た
孫1にはなかった行動
時間があったら孫2が納得するまで落ち着かせ
要求を許さないことを教えたかった


孫1の宿題もまだだっだし
夕ご飯もまだ作っていない
ママに連絡して孫2だけ帰した
はあ~何とも疲れた午後だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの通院・・看護師さんから褒められた私(笑)

2021-04-21 22:08:09 | 日記
孫1は良くなってきたがまだ痰が絡んだ咳をしたりするので
もう少し薬を服用してきちんと治しておいたほうが良さそう
孫2も同じ症状だが二人を一緒に連れて行くのは大変だから・・と
別々に通院しようと思っていた
孫1は予約してあったが孫2の予約は明日にしておいた
でも考えてあまり混んでいないようだったので孫2の分を早く出しておいて
一緒に連れて行ったほうが良いかも?と思った
2年生になった孫1は今日は6時間なので帰りも遅くなり
4時半の予約だと間に合うかどうか心配だった
途中まで迎えに行きおやつも食べずに通院した
二人一緒は大変かと思ったが孫2も姉が一緒のほうが良いみたいで
帰って一緒で良かった
ただ、夫には付き合ってもらったので診察が終わったら車で待つようにした

問診の時の看護師さんに
「おばあちゃんご苦労様だね・・偉いね
私だったらできない」と言われた
先週は火曜日に孫1、金曜日に孫2
今週は月曜日に孫2そして今日二人と通院している
夫に話して・・ママがたまに行ったときにその話をしてほしいね・・と笑った
孫1からの風邪は孫2・ママ・おじいちゃん・そしてついにパパにもうつったようだ
残っているのは私だけ・・最後に来るかな??
そうしたら一家全滅だ(笑)

今日のクラフトは孫2を夫に頼んで行った
「ちゃーちゃん」と泣いて追いかけて来たがこれからは夫も見てくれることにしていたので
頼んで置いて行く
途中泣き疲れて寝たとか・・
帰って来たらトラウマになったのか私のそばから離れず
どこへも追いかけて来る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児科の待ち時間は240分?予約だったので待ち時間が少なくて良かった

2021-04-19 14:45:12 | 日記
今日の小児科の待ち時間を見たら240分から260分とあった
久しぶりに見る待ち時間だ
午前の最後時間と思って11時半に予約してあるがこれでは予約でも時間がかかるだろう
覚悟して行ったが予約は時間通りだった
駐車場も混んでるだろうと夫に運転をお願いしたが
皆さん一度帰ったのか空いていた
孫2の熱は37度台で機嫌も良かったので助かる
下痢のほうが気になると言うママ
ドクターは胃腸炎が流行っているという
家族で誰かいませんか?と聞かれ
孫1が軟便だと言って居たと話した
胃腸炎??
孫2は保育園に行っていないし・・どこから??
今日の孫2はウンチもしていないので下痢も大丈夫そう
孫1もまだ痰が絡んでいたが元気で良かった
何故か急にコロッケが食べたいから作ろうと言う
ジャガイモが2個しかなかったけれど一緒に作った
ハート形にしたいと言いながら作っていた
自分で作ったので残さず食べていた
最近作り方を聞いてくるので教えながら一緒に作ったらいいかも?

夫も喉が痛いと言い出し
朝一番に内科に行って来た
近隣ではコロナは出ていないし大丈夫だろうと思いつつ
大阪や東京を見る不安になる
今はコロナの検査もすぐしてくれそうだが
インフルと違って家族でPCRを受けた人がいると出勤停止になるので
安心材料として簡単に受けるのは難しそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする