3月28日 水曜日
天気:晴れ 水温:15~16℃ 透明度:3m
今日も晴れで西風がやや強く吹いていましたが、ビーチは少し波がある程度で問題なく潜れました。
黄金崎公園では久しぶりにサンゴタツが見つかったようです(写真がない(^^ゞ)
一箇所に定住しないサンゴタツなのでまたいつ会えるかわかりませんが、どこかを彷徨っているようです。
長く同じ場所でじっとしているイボイソバナガニは、小さな小さな個体だったのに今や大人の1/3のサイズにまで成長しています。
擬態上手のベニカエルアンコウもオレンジ色がだんだん濃くなっている(たまたま)ような感じで、少し探しやすくなってきました。
カシワハナダイのようなケラマハナダイのような個体たちは数が減ってきているようです。あと少しだけでも水温が上がってくれれば越冬できるのに・・。
その他
ハナタツ、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、オキナワベニハゼ、エビジャコ科の一種なども見られていました。
黄金崎公園のメインストリートの桜がやっと咲きました
このまま暖かいひが続けば一気に開いていいきそうです。
クリスタルパークの桜はすでに2~3分咲きです。
ここの木は若いのと日当たりが良いからか、毎年開花が少し早いです
http://www.arari.co.jp/