5月30日 水曜日
天気:晴れ→曇り 水温:18~19℃ 透明度:6~10m
曇りのち晴れの予報だったのが、逆の晴れのち曇りとなりました。
午前中は青空が広がっていたのに、午後には雲に覆われてしまいました。
ですが、海は引き続き穏やかな状態が続いています!
快適にダイビングが楽しめていますよ~
ビーチでは、可愛らしいアイドルたちが楽しませてくれています♪
極小ベニカエルアンコウが日に日に大きく成長してきています。
見つかった当初は1cmほどの極小だったのが今では倍くらいの大きさにまで成長してきています。
見やすくなってきたのは嬉しいことですが、可愛さが・・・。
このままの大きさでいいのに~
砂地では小さなウミテングの姿が見れています。
かなり小さく、写真で拡大してやっと顔のパーツが分かるほど。
白い砂地にちょこんといるので意外に見つけ易いですよ~
ガラスハゼもまたまた小さいです。
周りに開いているポリプの中に体を隠して眼だけが光って見えていました。
それにしても小さい・・・。
アイドルのネジリンボウは、今日は巣穴の中でお休みしていました。
でも、ヒレナガネジリンボウは元気いっぱいの姿を見せてくれていましたよ~♪
また、可愛らしいオキナワベニハゼ、ハナタツは定位置で見れています。
ここで、少しさびしいおしらせが。
もふもふボディのカエルアンコウが行方不明に。
近くにまだ隠れているのかな。
また、探してみたいと思います。
甲殻類では、ずんぐりむっくりなイソバナカクレエビが確認できています。
大きめな個体も見れているので、被写体にはお勧めです。
ポリプの開いた状態で写真を撮れたらきっと綺麗な写真に仕上るでしょう♪
ウミウシでは、綺麗なツルガチゴミノウミウシが確認できています。
ウミウシの卵を食べてしまうことで知られていますが、可愛くてどこか憎めない存在です。
他にもゴマフビロードウミウシやシロイバラウミウシ、アカエラミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、フジイロウミウシ、ニシキツバメガイなどが確認できました。
明日も雲が多い一日なりそうですが、海は穏やかになりそうです。
のんびりとダイビングが楽しめそうです(^O^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆